• HOME
  • About
  • カテゴリ
    • 学習
    • 子育て
    • ハンドメイド
    • 料理
  • Sitemap

学習と成長の記録、ときどきハンドメイド

Luonto Project

  • HOME
  • About
  • カテゴリ
    • 学習
    • 子育て
    • ハンドメイド
    • 料理
  • Sitemap
  1. HOME >
  2. 柊

柊

【学習】 【数学・科学】

2022/1/10

【柊の自作問題】nを足すとn+1の倍数になる数:小3

最近の話なのですが、毎回ながら突然で💦柊からこんなことを言われました。 柊倍数や約数の問題を解いているときに、なんか面白い整数の問題を作れないかなと思って考えついたんだ。 でも問題と答えは分かったけど解き方が分からないんだよね~ と。そんな柊からの出題がこちら。 問題 1を足すと2の倍数、 2を足すと3の倍数、 …、 9を足すと10の倍数 を満たす数のうち、2018に一番近い数は? (2018なのは2018年に引っ掛けているようです) Kaori解き方が分からないのに何で答えが分かったの? ...

【学習】 【数学・科学】

2022/1/10

【柊の自作問題】割り切れる数と割り切れない数:小3

だいぶ前の話なのですが…こんなことがありました。 このときは確か自転車に乗って家まで帰るときで、 柊柊が考えた問題があるんだけど聞いてくれる? と。それがこちら。(そういえば出かけているときに突然出題されることが多いような…) 問題 1なら1÷1、 2なら1÷2,2÷2、 3なら1÷3,2÷3,3÷3、 … (nなら1÷n,2÷n,…,n÷nということです) と計算していく場合、すべての答えが割り切れる場合と割り切れない場合があるよね。 割り切れるグループと割り切れないグループで何か違いがあるのかな? 柊 ...

【学習】 【数学・科学】

2022/1/10

【そろばん】柊のそろばん通塾記録:年中~小3

そろばんの記録 柊のそろばん関係の記事を全てまとめました🧮 2013~2014年度:未就学時代 そろばん塾の体験授業&入塾:年中 体験授業から入塾初日までの記録です。 2014.02.25投稿 そろばん塾の体験授業へ行きました 今日はそろばん塾の見学に行ってきました。 私の育児休暇も残り少なくなってきたこの時期ですが...。 父が今年度で今の仕事を終え、(また働くかもしれないけれど今までのように電車に乗ってフルタイムということはないようなので)柊の習い事の送り迎えも時間によっては協力できる ...

【学習】

2020/6/17

【ヤマハグレード】ピアノ7級Bコース:J専3年目

ヤマハグレード試験 柊のグレード試験が終わりました。 試験までの様子 今年は今までより平和な感じでした(笑)とはいっても心配なものはもちろんあり…。 自由曲については 先生合否という話じゃなくてもよりよい演奏をすべきだから、ちゃんと弾きこんでね。 という話を先生からされていました。 今回、先生から一番言われていたのは変奏(即興)です。 創作に通っていることもあり、即興や変奏は好きな柊ですが…。色々と考えてしまうのか、凝ったことをやろうとしてしまうのか、なかなかうまくいかず。先生からは 先生難しいことをやろ ...

【学習】

2020/6/17

【システム発表会】2018:J専3年目&幼児科1年目

システム発表会 2人の発表会が終わりました。 陽の発表会 陽は過去2回この発表会に参加し、親子で歌を歌いました。 今年からは先生とお友達とだけでステージに立ち、合唱と演奏です。 まずは幼児科1年目の子たちでの合唱。緊張した表情ながらも一生懸命歌っている様子が見えました。 その次にグループでのエレクトーン演奏。柊のステージを何度も見ている陽は 陽柊ちゃんみたいにいっぱい弾きたい! と発表会を楽しみにしていました。 弾くこと自体は問題ない陽ですが、やっぱり本番は緊張するだろうし、初めての演奏の発表なので見てい ...

【学習】

2020/6/19

ピティナステップ 2017.12 参加記録

ピティナステップ 初めてのピティナステップに行ってきました。 ピティナ・ピアノステップ きっかけ 先生からお聞きしたのは夏のコンクールのときでした。 来年のコンクールに向けての練習として、どうでしょう?と。コンクールではないけれど、ただ弾いて終わりではなく講評が頂けるので次に向けてのいい機会になるのでは、とのことでした。 本番まで 参加したのはフリー3分。先生が選んでくださったのはバッハの小プレリュードからの一曲でした。そしてこれだけでは時間が余るので発表会で弾いた曲も合わせて(ピリッと弾けなかったので& ...

【子育て】

2021/4/20

【全統小】全国統一小学生テスト+決勝大会:小3

全国統一小学生テスト 全国統一小学生テストの参加記録をまとめました。 試験 2017.11.05投稿 柊の恒例行事になりつつある全国統一小学生テスト。今回も参加してきました。 11月は過去2年と同様ピアノコンクール本選と同日なので、午前中にテスト、午後に本選を聴きに行ってきました🎹 現在の柊は作曲に追われる日々。創ることは好きな柊ですが、色々とハードルがあがって創るのも弾くのも大変な状態になっているので来月の本番まで日々ハラハラ。 ということで、試験直前までエレクトーンを弾いてから受けに行 ...

【学習】 【数学・科学】

2022/1/10

【算検】受験記録のまとめ:年中~小3

数学検定・算数検定 柊が算数検定6級(小6相当)に合格し、ここで一区切りになるので記録をまとめておこうと思います。 12級 初めて受験したのは年中の夏。 算数が大好きな柊を見て色々と調べているときにこの検定を知りました。 受験したのは未就学児対象の12級。自宅での受験でした。 (現在はかず・かたち検定に変わっています) 11級 その後の秋の個人受験の日には11級(小1相当)を受験。初めて試験会場で受けました。 合否よりも何よりも会場で受けて来られるかの方が心配でした💦 10級 続いて年長さ ...

【学習】

2020/7/2

【創作講座】2017まとめ :J専3年目

創作講座レッスン記録 柊の創作講座1年目の記録をまとめました。 開講から初回レッスンまでの様子はこちら。 初回レッスンでは 柊エレクトーンでジャズの曲を作りたい という希望を伝えてOKが貰えました。と、そこまではよかったのですが…。 作曲の先生と初対面で予想以上に柊が緊張。そして自分が思っていることが正しいのか自信が持てず、先生から色々聞かれてもなかなか答えられず…でした。 今年度は5月開講のJOC前(11月)までという変則的な日程なので、期間は半年ほど。 過去2年はもっと短い期間でしたが、創作講座として ...

【学習】 【数学・科学】

2022/1/10

【算検】6級 受験&結果:小3

数学検定・算数検定 柊の算数検定受験の記録をまとめました。 公式サイトはこちら 日本数学検定協会 受験 2017.10.29投稿 久しぶりに算数検定を受けてきました。 前回はギリギリ合格で、次は当分ないかなと思っているうちに1年が経過していました。 ここ最近と同じパターンで、柊が次の級を受けたがる。 算数検定の問題集を一冊購入し、柊が気が向いたときに進める。 だいたい一通りやって合格できそうな感じ(私が見てなので何の根拠もない感覚ですが…)なら受験申し込みをする。という流れ。 今回は大丈夫って感じがそんな ...

【学習】

2020/10/20

【JOC】ジュニアオリジナルコンサート2017:J専3年目

JUNIOR ORIGINAL CONCERT 先日柊のJOCがありました。 今年は創作講座を始めて受講し、今までとは色々と違う(そしてとても大変な…)年になりました。 本番までの様子 先生から創作講座のお話を聞いたのが2月。受講を決めたのが3月。そして開講が(今回のみイレギュラーで)5月。システムの先生からは開講までにモチーフを考えておく宿題が出されていました。 テーマと演奏楽器について 柊は創作講座のお話を聞く前から次回JOCでは 柊エレクトーンでジャズの曲を作りたい! という希望がありました。 です ...

【学習】

2020/6/26

【EF】アンサンブル2017 参加記録:J専3年目

ELECTONE FESTIVAL EF(エレクトーンフェスティバル)アンサンブル大会参加記録です。 楽器店大会 楽器店大会 2017.09.20投稿 柊たちのグループのEF(アンサンブル)がありました。去年と同じコンテスト部門で2回目の参加です。 楽譜が配られ始めたのは6月でした。今回も曲は先生が持ってきてくださいました。 数曲から選ぶ、とかではなく先生が諸々考えた結果この曲で!という感じで決定。知っている曲だったので、私の中では今の柊たちでできるのかな?と心配になっちゃう気持ちと、エレクトーンに編曲さ ...

« Prev 1 2 3 4 5 6 … 9 Next »

Kaori

2人の息子を育てるシングルマザーです 長男 柊:2008.12生まれ 次男 陽:2013.03生まれ 子供達の興味があることを中心に 日々のあれこれを綴っています

プロフィール詳細

ハンドメイド

かぎ針編みのサマーセーターとお揃いの2wayバッグ

2022/5/21

ハンドメイド

【5記事まとめ】音楽柄の手作りポップアップカード5種

2022/5/21

ハンドメイド

ポケットがたくさんバッグポーチ&ミニバッグ

2022/5/21

ハンドメイド

ふた付きポーチ2種とICレコーダーケース

2022/5/21

ハンドメイド

食品サンプルとギャラリー作り

2022/5/25

カテゴリー

  • 学習
  • 子育て
  • ハンドメイド
  • 料理

アーカイブ

Follow @Kaori29283580
Tweets by Kaori29283580
これまでのツイートはついろぐへ

  • HOME
  • About
  • Sitemap

学習と成長の記録、ときどきハンドメイド

Luonto Project

© 2025 Luonto Project