【学習】 【数学・科学】

【そろばん】柊のそろばん通塾記録:年中~小3

2018-03-08

そろばんの記録

柊のそろばん関係の記事を全てまとめました🧮

2013~2014年度:未就学時代

そろばん塾の体験授業&入塾:年中

体験授業から入塾初日までの記録です。

2014.02.25投稿

そろばん塾の体験授業へ行きました

今日はそろばん塾の見学に行ってきました。

私の育児休暇も残り少なくなってきたこの時期ですが...。
父が今年度で今の仕事を終え、(また働くかもしれないけれど今までのように電車に乗ってフルタイムということはないようなので)柊の習い事の送り迎えも時間によっては協力できるかもという有難い話が。

柊が年長の来年度は仕事を探したり図書館へ行って大好きな本をたくさん読んだり旅行へ行ったりしつつ過ごし、柊が小学校に入ってからは送り迎えなどをできる範囲で協力してくれる予定だと話してくれました。

数や計算が大好きな柊。
もしできるなら小学校に入ってからでもそろばんを習わせたら喜びそう。幸い家から自転車で行けるところにそろばん塾を発見。
ということで習わせるのはもう少し先になるだろうけれど、今時間があるうちに見学だけでも...と柊と行ってきました。

柊はそろばん、という単語は知っていても実物を見るのは初めて。
計算がたくさんできるところだと分かると目を輝かせていました(笑)

教室へ行くとそこに座ってね、と席に案内されました。
柊は皆が黙ってそろばんをはじく姿を珍しそうにキョロキョロ見ていました。小学生が多かったのですが柊と同じくらいかな?と思われるこどもたちもいました。

見学と伝えていたのですが、先生がそろばんと体験用のプリントを持ってきて柊にそろばんを体験させてくださいました。
親指と人差し指を使い分けながら玉をはじくのが少し難しそうだったり、ときどき隣の玉まではじいたりもしていましたが先生が丁寧に教えてくださって柊は緊張しながらもにこにこ。

一玉と五玉の説明を聞くと玉の意味も分かったようで「五玉と一玉で~」と先生が説明しているときに「分かった!6!」と答えたりしていました。
だんだん慣れてきたのか後半は一人で玉をはじいて答えを書いていました。
一桁の簡単な見取り算を20題くらい体験して終了。
その後は教室の案内等をもらって帰ってきました。

先生に挨拶をして教室を出た途端、柊が満面の笑みで

ママ!!すごく楽しかったよ!!柊ちゃんそろばんやりたい!!

と大喜び。どうだった?と聞く間もなく(笑)というか聞くまでもないような表情でした😅

予想以上に喜んでくれたのはいいけれど...行くとしても小学校に入ってからな上に、おじいちゃんが送り迎えができたらの話で。すぐにでも行く気満々の柊に一応すぐには行けないこと、行けても3~4月の(私が復職までの)2か月のみでしばらくは休まなければならないこと等を伝えつつ帰宅。帰り道では

それでも(3~4月の2か月だけでも)いいよ!柊ちゃんすぐやりたい!

と言われました💦

帰宅後…見学のときには(陽も連れていたし、長居すると邪魔になるかと思って体験後すぐに帰ってきたので)聞けなかったことを電話で色々聞いてみました。
先生は丁寧に質問に答えてくださり、色々と聞いていくうちに私が復職しても時間的に(ちょっと厳しいけれど)間に合うことも判明。

当初は小学校に入って行けたら、ということでとりあえず見学に行ったのですが。それはそれは楽しそうな様子の柊を見て...とりあえず3月からやってみる?という話になりました。

まずは3~4月に通ってみて、5月以降は回数を減らしたり(連れて行く時間がだいぶ遅くなるので)週の後ろの方で通わせるなどして様子見をし、続けられそうなら続けてみる。という形で始めてみることになりました。

3~4月は私が家にいるとはいえ、既にヤマハとスイミングと体操で週3回も習い事へ行っている柊。そろばんとなると基本は週に3回。これから暖かくなって過ごしやすくなるとはいえ体力的にどうかなと心配もありますが...。

当の本人はすぐに通えると大喜び。既にいくつも習い事をしているから大変になるという話もしましたが...みんな楽しいからやめたくないし大丈夫!の一点張り。
そろばんを週に3回は大変だから2回とか様子を見ながらね、と言うと

じゃあどうすればいいか(3回行けるか)一緒に作戦考えようよ!

と3回通う気満々💦

このテンションがどこまで続くか分かりませんが...物心ついた時から、と言っても過言ではなくらい柊は小さいときからずっと数も計算も大好き。これだけ喜んでいるということははじめどきなのかなぁ。
予想外の展開になった上にこの先どうなるか分かりませんが...早速今週から習いに行くことになりそうです。

2014.02.27投稿

そろばん塾に入塾しました:年中

一昨日見学に行って体験もさせてもらったそろばん塾に入塾することになり、今日がその初日でした。

保育所へお迎えに行くと…楽しみすぎて待ちきれなかったらしい柊。
なんと既に教室の入り口で上着を着て荷物を全て持ち、正座をして私を待っていました💦💦

私の顔を見るなり

ママ!今日はそろばん行く日だよね!行こう!

と玄関へ。
そろばん塾へ到着するとワクワク顔で楽しそうに入っていきました。

送り届けた後は陽と家で待っていたのでその後の様子は分からず。事前に先生から聞いていた話では1.5時間くらい、進んでくると2時間くらいと聞いていたのですが1.5時間を経過しても電話は鳴らず。(終わると塾から本人がお迎えの電話をするようになっています)

何かあったのか?とだんだん心配になり...もう少ししたらこちらから電話しようかなと思った矢先、電話が鳴りました。元気な様子で

ママー終わったよー

ホッとしてお迎えへ。体操やスイミングは親と離れるものの、ずっと様子を見ているので完全に離れる習い事はこれが初めて。

もう5歳、でもまだ5歳。色々と心配でしたが...そんな心配をよそに、教室へ入ると柊は楽しそうにパソコンに向かっていました。どうやらそろばんが終わり、お迎えまでの間はパソコンで暗算の練習をするらしく、柊もそれをやっていたようです。
とは言ってもまだ初日。たくさん数字が出てくる暗算、ではなくかけ算九九の2の段をひたすら解いていました。

帰り道で話を聞いてみると、そろばんはちょっと難しかったけど楽しかったこと。
お迎えの電話をした後はパソコンと言われ、先生がかけ算のメニューを出して、これやってねと言ったこと等を教えてくれました。
パソコンでの暗算練習は一定の時間内に30問をクリアしないと次の段に進めないそうです。制限時間はモニターに表示されていないので分かりませんが...横で見ていて体感としては一分くらい。柊の場合、九九を覚えているかどうかよりもタイピング技術の方が問題かも…という感じでした。柊は

次はクリアして3の段やる!

と張り切りモードでした💨

そんな感じで無事一日目が終了。
この先楽しく続くのか嫌になったり通うのが大変...となるかは分かりませんが、まずは私が育児休暇中の残り2か月で様子を見て行きたいと思います🎶

初めての珠算式暗算&1~2か月目の記録

入塾して2か月目、珠算式暗算ができるようになってきた話とそれまでの様子です。

2014.04.23投稿

初めての珠算式暗算

柊がそろばん塾へ通い始めてもうすぐ2か月が経ちます。
2週間くらい前から(そろばん式の)暗算ができるようになってきたようです。

もちろん最初なので大きな数をいくつも計算…ではなく、初めは1桁が3口。(3+5+9とか8+6+5といった見取り算です)

柊は今、ちびっこそろばんというシリーズのテキストを使用しています。
その中に暗算が少しだけ出てくるようになったのが始まりです。

テキストの中に「あんざん」という文字を初めてみたときは

ママ、あんざんがあるよ!

とにこっと笑顔になっていました。どうやらそろばん塾で暗算をやる小学生の様子を見て憧れていたようです🍀

ママ、あんざんのときはね~そろばんはこうやって置いておくんだよ。みんなこうしてるんだよ。

と言いながら、そろばんを縦にして右側に置く様子を家で見せてくれました。
しかもちょっと顔が誇らしげ💦暗算組に仲間入りしたぞ!という表情でした😁

そして問題を見ながら指を動かす柊。
指はちゃんと動いていてどんどん正解を書いていました。ビックリして思わず「すごいね~!!」と言うと柊はとっても嬉しそうに笑顔を見せてくれました。

その後も数ページおきに出てくる1桁3口のあんざんはひとつも間違えることなく、迷うことなく解いていました。柊のペースが早いのか遅いのか、誰でもできるのか(それほど驚くことではないのか)は私には分かりませんが...。(私は小学生の頃にそろばんを習っていましたが、期間もそれほど長くないしそろばん式暗算もできないので判断がつかず💦)

確かに楽しそうに通っているし、朝や夜も時間があるときには少しずつ家でも練習はしているけれど...。初めて2か月足らずでそろばんがないのにあるかのように指を動かして計算ができるなんて本当にビックリしました。

その後、週末車で出かける用事があったときに移動中に暗算ゲームをすることになりました。
おじいちゃんが運転手だったので私が出題、パパが確認係。柊から「願いましては~で始めてね」というリクエストが来たので読み上げ算ぽく開始😅

その結果、
1桁3口は10問出して全問正解。
1桁4口は10問出して全問正解。
1桁5口は10問出したら1~2問惜しい答えで不正解だったものの残りは正解。
じゃあ、と出題してみた2桁2口も5問出して全問正解でした。

柊の暗算に夫もおじいちゃんもビックリしつつすごいねぇと褒めていました。
コツコツ積み重ねた努力はすごいということを柊から学んでいます🍀

2014.04.26投稿

そろばん塾 1~2か月目の記録

そろばん塾に入塾してそろそろ2か月が経過します。
先々週くらいからそろばん式の暗算をするようになりました。

そろばんのテキストは最初にどうぶつそろばん、というのをやっていました。
これが終わるとちびそろという級ごとのシリーズに入るようで、柊は早くここに進みたくて、家でも進めていました。最後の方は今の柊には難しく、しんどそうな様子だったので、ゆっくりやってていいんだよと声をかけましたが次のテキストがほしい一心で頑張っていました😅
(家での学習については習いたてはまだ身についていないので禁止。そろばん塾で先生が見てOKが出れば家で進めてもいい、また新しいことを教わった後は先生からOKが出るまで家ではやらない、というルールです)

どうぶつそろばんが終わった後は念願の?ちびそろシリーズ。
柊が初めにもらったのはちびそろ5(9級)でした。このテキストは指抑えでときどき戸惑うことはあったものの、すぐに進んでいきました。かけ算が出てきましたが、九九は覚えていたこともあり、特にひっかかることもなく次のテキストへ。

続いてちびそろ6
ここで割り算が登場。柊は割り算はイメージできる数でしか計算ができない状態だったので、心配しましたが杞憂に終わりました。ちびそろ5につづきこちらも順調で、それぞれのテキストを一週間で終わらせていました。

その次のちびそろ7は少し時間がかかりました。
かける数が2桁になり、大丈夫かなぁと心配しましたが教わった通りにできていました。そして見取り算の桁が増えて桁間違いがちらほら出てくるように。

そして先月末に初めての検定試験を受けました。

受験したのは15級。点数は不明でしたが、無事合格✨
柊は初めてのそろばんの試験で合格をもらい、嬉しそうにしていました。
先生からは夏休みのときに3級(のテキスト)までやろうね、と声をかけられたと話していました。

3級なんて遠すぎてピンと来ませんが…先生にそんな風に言ってもらえて柊はとても喜んでいました。今のように順調にどんどん行くはずはなく、どこかで苦戦することになるとは思いますが…柊なりに楽しんで続けてくれればいいな。親は気長に見守りたいと思います🍀

そろばん塾で暗算がスタート

2014.05.20投稿

柊がそろばんを始めてもうすぐ3か月になります。
少し前からちびそろは5級のテキストに入り、今日から暗算のテキストをもらいました。
柊は6級からスタートなようです。

今までちびそろに少し出てくる暗算をやることはありましたが、暗算としてテキストをもらうのはこれが初めて。そろばん塾では周りにいる小学生のお兄さんお姉さんたちがやっている暗算を見て密かに憧れていた柊。何もないところで玉を弾く仕草がかっこいいらしいです(笑)
念願の仲間入りが果たせてとても嬉しそうでした😊

親としては頑張りすぎず柊のペースで、何より楽しんで長く続けてほしいなと思います✨

ワンタッチそろばんをゲット

2014.11.26投稿

柊がお世話になっている珠算塾では、テキストが3級に入るとワンタッチそろばん(ボタンを押すと五玉が上がり、一玉が下がるそろばん)の購入案内が来ます。

前々から柊がこれに憧れていて💦

3級のテキストになったら案内がもらえるんだよ!

と話していました(笑)

そろばんを始めて約9か月。念願のワンタッチそろばんをゲットしました✨
ワンタッチそろばんを手にした日の夜はそろばんと記念撮影、さらに3級のテキストを持っての記念撮影もしました📸

本当に嬉しそうな柊。
親は子どもの吸収力と先生の指導力にただただビックリです。

【大会】珠算競技大会2014:優勝&優勝

2014.12.15投稿

柊が地区の珠算競技大会に初めて参加しました。
近隣の珠算塾の先生方が集まって毎年開催しているそうで、選ばれた選手が参加する大会とは違い、一定以上の進度を満たしていれば誰もが参加できる大会とのこと。

柊も参加できそうだったので本人に聞いてみたら、やりたい!とのことで初参加。保護者の見学もOKとのことで、おじいちゃんに陽をお願いして夫と見学してきました。

ルール

競技は2種目で、個人競技と種目別競技。
個人競技は見取り算で、一問でも間違うと失格。満点の人だけがタイムで順位を競います。
種目別競技は読み上げ算と読み上げ暗算。こちらは得点で順位が決まります。

柊が参加するのは小学3年生以下の部。
ただし低年齢の子どもにもチャンスを、とのことで優勝だけは小学3年生と小学2年生以下で2つの枠があるというルール(上に3年生が何人いても2年生以下で一番なら優勝がもらえるという)だそうです。
競技の種類も参加部門もルールも何もかも初めてなので柊に聞いて、本番の様子を見て、ようやく分かりました💦

始まる前まではあちこちで楽しそうに話す声が聞こえてきて、賑やかで楽しいイベントという感じでしたが、始まると一転して緊張した空気になり、一斉にそろばんを弾く音だけが聞こえてきました。見守る方も緊張…。

個人競技

最初は個人競技から。
個人競技は終わると自分の番号が書かれた大きなボードを掲げ、それが合図。後から調べたら珠算競技大会はそういう風に行うみたいですね。

柊がボードを掲げたのは3番目でした。
事前に先生に聞いた話では、「問題は簡単だけど一問でも間違うと失格になるから、そこで普段通りにやれるかも大切」とのことでした。
席順では3年生なのか2年生以下なのかは分からないので、柊の結果も順位もこの時点では全く分からず。見ている親も緊張はしましたが、初めての参加だし、本人なりにやり切っていい経験になれば、という感じでした。

種目別競技

続いて種目別競技。
読み上げが大好きな柊は始まる前から嬉しそうでした😅
でも開始前に名前と学年を書いてください、と試験官の先生から指示が出ると戸惑い顔になり、何事かと思ったら

先生…柊ちゃん小学生じゃないんだけど年長って書くの?漢字書けない…

と小声で質問しているのが聞こえてきました💦

大丈夫かな…と親が心配になる中、競技開始。
読み上げなので同じ室内にいる保護者ももちろん聞こえます。柊の珠算塾の先生も、試験問題を読み上げていた先生もそうなのですがよく通る聞きやすい声。そろばんの先生っていつもこれをやっているからそんな風になるのかなぁ、なんて思いながら聞いていました。

出題が終わるとそのまま答え合わせで、隣同士で解答用紙を交換して答え合わせをし、返却。
保護者は後ろにいるので柊がどれくらいできたかはこの時点では分からずですが、時折見える表情はにこにこしたかと思えば悔しそうな顔にもなったりでした💦

その後は先生が満点から順に点数を言い、該当の点数の人は手をあげていきました。
満点の人!と言われたとき、ひとり手をあげました。
後で聞いたら柊と同じ珠算塾に通う3年生の女の子でした。

次にひとつ点数が下がり○○点の人!と言われるも誰の手も上がらず。見ている方もなんとなく緊張…。

そしてもうひとつ点数が下がり○○点の人!と言われたとき。
満面の笑みで柊が「はい!!」と元気に手をあげました。…えっ??

柊は小学2年生以下の部門で優勝。
それも3年生を含めても2番目の成績でした😮

結果発表

種目別競技終了後はちょっとしたゲームタイム。
緊張から解放されて楽しそうにしてる中、別室で先生方が個人競技の結果と表彰式の準備をしていました。ゲームの後はいよいよ個人競技の結果発表と表彰式。

小学3年生の優勝は種目別で一番だった女の子でした。
そして小学2年生以下の優勝は…なんと柊でした。
柊の名前が呼ばれて、えー!!と親が一番ビックリ💡
本人も一瞬えっ?という表情になった後、にっこりして前に出ていきました。

後から聞いた話では、柊よりタイムが早かった子は間違った問題があったそうです。
そしてこちらも3年生で優勝した子に次いでの2番目の成績だったそうです。

本番に強いのか、小さいがゆえの勢いなのか…表彰式が終わっても親も柊もビックリなままでした💦帰り道

なんで柊ちゃんが優勝できたんだろうねぇ、スゴイねぇ~

と何度も確認するように話していました。そして柊の希望によりケーキ屋さんに寄ってケーキを買って帰り、家でお祝い会をしました🍰

初めての競技大会。思いもよらない結果でみんなでビックリしましたが、いい思い出ができてよかったです✨

2015年度:小1

暗算の段位テキストをゲット

2015.04.07投稿

柊が密かに目標としていたのが、入学前に暗算の段位テキストをもらうことでした。

柊が通う珠算塾ではある程度間違いが減ると、検定級に関わらずどんどんテキストを進める方針だそうで、柊は先生から「今の一級(の暗算テキスト)が終わったら段位に行けるよ」と先月に言われてたそうです。
そんな柊、入学前に段位のテキストがほしいから頑張る!と家でも自ら進めながら頑張っていました。

そして入学式の前日になんとか終わり、このテキストをゲットしました!
目標が達成できた柊はとても嬉しそうでした✨

【大会】珠算競技大会2015:優勝&優勝

2015.12.14投稿

去年初めて参加した珠算競技大会に今年も参加しました。
親も一緒に緊張したりハラハラしながら見ていましたが、結果は写真の通り。
無事いい結果を出すことができました🍀

去年は2種目とも優勝し、皆でビックリ。
今年は部門は同じで学年が上がった分、余裕があるはずだけど…去年のことがプレッシャーだったりもするのかなぁという様子。保護者の見学がOKなので今年も後ろで見学してきました。

個人競技(見取り算)は一問でも間違うと失格になるので慎重にやっている様子。
今年もボードを掲げるのは最初ではなく、3~4番目。数人のボードがあがるのを見て、今回は優勝はないかなぁと思いながら見ていました。

続いて種目別競技(読み上げ算と読み上げ暗算)。
こちらは満点から順に先生が聞いていき、該当する点数の時に手をあげるのですぐに結果が分かります。

満点の人!コールで手を挙げる人はなし。
次のコールを先生がする…前から柊がそわそわ😅もしかして?と思ってみていたら満点-1点で柊が元気に挙手をしました。
他に手を挙げる人はなく種目別競技、優勝でした。しかも柊は1年生なので小学2年生以下での優勝となりますが、小学3年生を含めても一番という結果。読み上げは柊が好きな種目とは言え…スゴイ。

去年と同じでこの後はゲームタイム。その間に先生方が個人競技の結果と表彰式の準備でした。

そして緊張の結果発表。
柊の前に何人も手をボードを掲げた人がいたので無理そうだなぁと思いながら見ていましたが…。
小学2年生以下の部、優勝!のコールの次に出てきたのは柊の名前でした😮

後で聞いた柊の話によると、小学3年生の部で優勝した子は柊より先にボードを掲げていた子ではなかったそうなので(親は何番目かは見ていましたが誰が誰かは覚えていなかった^^;)こちらも3年生まで含めても一番で優勝という結果だったみたいです。…ビックリ。

帰り道では緊張から解放された様子で

ケーキ屋さんに寄ってね~

とリクエスト(笑)
ケーキを買って帰り、お祝い会をした後は去年のトロフィーと盾(個人競技と種目別分です)も持ってきて記念撮影📸

来年も頑張って2種目3連覇したい!

と意気込んでいました🍀

【検定】暗算検定 1級合格

2016.05.02投稿

1年生の終わりに受けた暗算検定。
無事合格していたようで、先日賞状をもらって来ました。

そろばん塾に通い始めて約2年。よく頑張ったなと思います✨
目標にしていた1級に合格してとても喜んでいました。

柊が通うそろばん塾はテキストはどんどん進めていく方針らしく(正答率が低い場合は何度も同じテキストを繰り返すようです)、テキストは小学校に入学する直前に段位用になりました。

段位のテキストは級位とは違い、初段でも十段でも共通ということや小数点が入ったりする辺りが難しいのか、苦戦しているようです。なのでこの先はのんびり、地道にコツコツと頑張れるといいかなと思います。
親としてはもう充分なんじゃ…と思ったりもしているのですが、柊は段を取りたい!と言っているので後は本人なりに考えてやっていってくれればいいかな。

ちなみに同じく1年生の終わりに受けた珠算3級は見取り算が残念で再チャレンジになりました。
珠算3級はすでに何度か受験して、毎回もう少しという感じで落ちているので柊にとってはここが壁なようです。こちらもコツコツ頑張れるといいかな。

2016年度:小2

【検定】珠算検定 3級合格

2016.06.17投稿

柊が珠算検定3級に合格しました。
まだ賞状は貰ってきていませんが、先生から教えてもらい、採点結果の紙を持ち帰ってきました。

年中の終わりからそろばん塾に通い始め、年長の秋に3級のテキストに入りました。(試験は先生がタイミングを見て受験級を決めているようですが、テキストはどんどん進める方針)
それからしばらくして3級の受験申込書をもらいました。

が、その後掛け算が後一問、見取り算が後一問、みたいな感じで数回不合格。気がつけば合格までの間約1年半、ひたすら同じテキストを繰り返しやっていました。きっと本人にとっては長く感じる期間だったろうと思います。貰った採点結果は満点ではないけれどギリギリもない点数でした。頑張った分、力がついて発揮できたのかな。

次からもどんどん難しくなると思いますが…本人は段か、ダメでも1級はほしいと言っているので、コツコツと本人のペースで頑張っていってほしいなと思います🍀

【検定】珠算検定 2級合格

2017.02.04投稿

柊が先月の終わり、珠算2級と暗算段位の試験を受けました。
今週そろばん塾へ行った際にその結果を聞いてきたとのことで、暗算はダメだったけど珠算2級は合格だったそうです。

暗算段位は初めての受験。普段の様子を聞く限りでは準初段は取れたらラッキーくらいの感じだったので、まあ順当な結果かなと。各種目共に準初段のラインまであと1~2問辺りだったそうです。

珠算2級は割り算がギリギリ(あと一問間違っていたら不合格)だったそうですが、無事合格。
あれから半年ちょっと。3級は壁だったようで長かったのですが、それに比べると期間は短く試験も運よく💦一発合格。

次はいよいよ一級。受験できるのはいつになるのか分かりませんが^^;コツコツと頑張っていってほしいなと思います🍀

2017年度:小3

【大会】珠算競技大会2017:2位&優勝

2017.06.18投稿

柊が珠算競技大会に参加してきました。去年は会場が取れず、約1年半ぶりになる大会です。
近隣地域の珠算塾の先生方が集まって行っている大会だそうで、選ばれた選手が参加、というものではなく、一定の進度をクリアしていれば希望者全員が参加できる大会です。

種目は満点競技の個人総合と(一問でも落とせば失格、満点の人だけがタイムで順位がつく)種目別競技(読み上げ算と読み上げ暗算の点数順に順位がつく)の2つ。

柊と話してそろばんは今年まで、ということになっているので今回が最後の大会です。過去2回、小学2年生以下で両方優勝しているので今年も両方取りたいと話していました。

種目別の方は柊が好きな読み上げと読み上げ暗算だし、出題されるレベルはいつもやっているものよりだいぶ簡単なのでいけるかなぁという感じなのですが、個人総合は満点競技。ひとつでも間違えるとアウトなので慎重に、でも早く、という力が必要です。なのでやってみるまでは分からない、というところも…。

という私の心配があたってしまったのか、個人総合は今までなら終わっている時間になっても終わらない。(保護者は後ろで見学ができるので見ていました)
何人か終了の合図が出た後で、ようやく柊は終わりの合図を出しました。後で聞いたら、ミスが見つかってやり直していたらすごく時間がかかってしまったとのことでした。

その後の種目別競技はいつも通りの様子でした。
答え合わせをした後は満点から順に挙手していきます。
満点の人!のコールには手を挙げる人がいません。
その一つ下の点数が呼ばれたとき、柊がはい!と元気に手を挙げていました。

結果としては個人総合が二位(とは言っても二位は複数名)、種目別が優勝でした。
柊は2種目3連覇を狙っていたから残念と話していましたが、ひとつ優勝が取れたし、こういうこともある、という経験ができたのはよかったんじゃないかなとも思います。

そろばんは嫌いじゃないし、友達もいて楽しい
けど数学の勉強がしたいので3年生まで頑張って終わりにする
そろばんに行っていた時間で数学とエレクトーンもやりたい

と話しているので、これが本当に最後の大会になると思います。
たった3回、かもしれませんが毎回思い出深く、見ていて楽しかったです。本人も先生に連れられて友達と一緒に電車で会場へ行くのが楽しかったり、賞状やトロフィー、賞品をもらって嬉しかったりといい思い出ができたようです✨

残りの期間はたくさん頑張って、水泳の時のように少し寂しいけれど満足、と言う気持ちで柊が終わりにできたらいいなと思っています。

【検定】珠算検定 1級合格

2018.02.04投稿

先月末、柊が珠算1級を受験しました。1級の受験はこれが2度目です。
11月にも受験し、その際先生からはまず大丈夫だと思いますよ、と言われたものの…不合格。

見取り算以外は全て満点か1問落としなのに、なぜか見取り算が50点。
先生もなんでかなぁ…と首をかしげながら苦笑いをしていました😅

柊とは習い事について話をしていて、1月末でそろばんを辞めることを試験前に決めていました。なので受験できるのは今回が最後。この話をしたときに

Kaori
不合格になったら次の試験まで続けてもいいんだよ。

と言ったのですが、

そろばんを辞めるのは寂しいし、落ちちゃったら悲しい。
でも柊は他にやりたいことがあるから、合格できても出来なくても1月までって決めて頑張る。

と自分で決めていました。試験の日には、

前の時よりできた!今度こそ大丈夫だと思う

と話していました。

それでも結果が出るまでは心配だったようで、合否を伝える前にはドキドキハラハラしているのがよく分かる表情をしていました(笑)

Kaori
合格してたよ。頑張ったね。

と伝えたらぱっと表情が明るくなり、ホッとした表情をしていました。
その表情を見て私もホッとしました。

【検定】暗算検定 準初段合格

2018.02.07投稿

そろばんを辞める直前に暗算も受験しました。
珠算1級とは違い、暗算段位は本来ならもう少し練習をしてからの方が…という状態。でもこれで最後なので、先生に相談してみたら受けさせてくれることになりました。ということで、こちらは取れればラッキーかなって感じの受験でした。柊は試験前、

頑張れば準初段が取れるかもだよね。
やっぱり段がほしいから頑張る!

と話していました。

柊がお世話になった珠算塾は、ある程度できるようになったら取得級に関わらずどんどんテキストを進める方針なようで、段位のテキストを貰ったのは小学校の入学式前日でした。
この時点ではまだ1級まで取っていませんでした。

その後、1年生の終わり頃に暗算1級に合格。そして2年生の冬に暗算検定の段位を初受験しましたが、どの種目も準初段まで2〜3問足りず不合格。今回が二度目の段位試験でした。

段位のテキストを手にしてから約3年。
どれくらいのペースが標準なのかは分かりませんが、柊にとって、同じテキストをひたすら繰り返す3年は短くはなかったんじゃないかなと思います。それでも嫌がる事は一度もなく楽しく通っていました。
最後の試験で念願の段位取得。合格を伝えるとにっこり笑顔になり、とても喜んでいました。

これで検定試験の結果待ちはフラッシュ暗算のみになりました。
全ての結果が出たらまとめ記事を書こうかなと思っています。

【大会】フラッシュ暗算検定 3段合格

2018.03.05投稿

柊の最初で最後のフラッシュ暗算検定の結果が出ました。
先月末でそろばん塾を辞めた柊ですが、その直前に珠算検定(1級)、暗算検定(段位)、フラッシュ暗算を受験しました。
フラッシュ暗算の検定はこの回から始まったそうで、柊は最後に受験することができました。

事前に先生から3段くらいかなぁというお話は伺っていたのですが、受けたこともなく、私は問題を見ることもないので、どれくらいのレベルなのかは全く分からず。柊が何秒で何口で…と説明してくれるのですが、実際に見ていないこともありいまいち想像がつかず💦
私がそんな風なので、よく分からないけど頑張ってきてね~という感じで送り出しました😅

試験後に帰宅した柊の話は

いつも通りくらいだったからたぶん大丈夫(段は取れていると思う)

でした。そして先日、連絡があって先生の予想通り、柊は3段とのことでした。
これで無事3つの試験結果が揃い、そしてどれも良い結果で柊はにっこり、私もホッとしました🍀

振り返ってみて:4年通ったそろばんが終わりました

2018.03.08投稿

年中さんの終わりからそろばん塾に通い始めた柊。その後ほぼ4年通いました。
そろばんは週に3回通っていたこともあり、時間的な拘束が大きかったです。
そして柊は珠算は3級、暗算は段位からが大きな壁だったようで、長い間同じテキストをひたすら繰り返していました。
でも計算が好きなことと学校のお友達がいて楽しかったこともあり、嫌だということもなく(本人も行きたくないと思ったことはなかったと話していました)通い続けました。

最終的に検定試験は珠算1級、暗算準初段、フラッシュ暗算3段でした。もちろんもっと続ければ結果は更新されるかもしれません。中学受験をしないと決めたのだから、続けたければそれでもいいよと声をかけたのですが、本人がここまででいいと決めていました。自分で終わりを決めたからこそ、検定は最後に頑張れた部分もあったかもしれません。

スイミングの時と同様、本人が納得できるタイミングと結果で終わることができたことが何よりよかったなと思います。

習い事を整理して、最終的に残ったのが一番大変なヤマハなので…これからも日々忙しいと思いますが…とりあえずひとつの区切りがきちんと付けられてよかったです🍀

-【学習】, 【数学・科学】
-,