【学習】

【ヤマハ】ジュニア専門コース1年目の記録

2016-05-01

ジュニア専門コース
レッスン記録

J専1年目のレッスン記録をまとめました。

1年目がスタート

2015.05.09投稿

ジュニア専門コース、初めてのレッスンがありました。
まだスタートだけどここに来るまで本当に悩んだなぁとか、まだスタートだけど3年間ついていけるかなぁ等々と色々なことが頭を巡りつつの見学でした。

開講までの色々はこんな感じでした。

【ヤマハ】ジュニア専門コース 開講前の面談

ジュニア専門コース進級 もうすぐジュニア専門コースが開講です。 それにあたって先日、担当になる先生と店長、私と柊の四者面談がありました。 進級にあたっては本当に悩みました。 レッスン室に入ると最初に店 ...

初回グループレッスン

グループは柊を含めて男の子2人、女の子2人の4人の全員一年生。
初めてのグループレッスンはやっぱりにじいろのうたからでした。女の子たちの歌声がとても大きくはっきりしていて上手でした🎶先生は「なにもかもがあたらしくおもえる」って歌詞が好きという話を子供達にしていました。はじまりって感じです。

続いてはアレグロ。アレグロってどういう意味か知ってるかな?と先生が質問。
テンポを変えて弾いてこれはアレグロかな?これはアレグロって言わないんだよ、等の話をしていました。その後みんなでドレミ唱。

エレクトーンはきつつきさんとみつばちマーチ。
きつつきさんは1,2パートを弾く、みつばちマーチは両手。先生からはこれから色々変えていく(変奏をする)から楽しみにしててね、とのこと。

その他は音符と休符の話や宿題が少し。
今までは柊の横に座っていたけれどこれからは部屋の後ろに並んだ椅子に座っての見学。少々落ち着きがないとか先生がページを指定しているのにエレクトーンを触っているとか…心配な点はありますが、一応ちゃんとレッスンを受けられていました。

これから色々なことを一緒に頑張っていくメンバー。周りのお友達にたくさん刺激をもらって成長していってくれるといいな🍀

初回個人レッスン

まずは座り方や姿勢、手の位置や手首の角度等々。そして先生から

先生
柊くんはどんな曲が好き?先生に何か一曲弾いてみせてくれるかな?

と言われるものの照れて弾けず💦
ということでそのままピアノSTEPに入りました。

初回はやさしいきもち、月のひかり、ホップホップホップ、ちいさなピアノ、の4曲。
ホップホップホップは一発合格をもらって嬉しそうでした。他の曲は右手と左手のバランスや指によって強さが変わらないように等々と注意されていました。

4曲目までいった時点で時間になってしまったので初回はここまで。柊は張りきってもう少し先まで練習していたので聞いてほしかったようですが、先生に

先生
(30分なので)だいたいこれくらいのペースです💦

と言われました。そんなに余裕でいられるのも今だけ…。

レッスン記録:1年目5月

2015.05.30投稿

どこまで続くかは分かりませんが💦レッスンの記録を残していこうかなと思っています。
毎回は続かないと思うので…毎月くらいかな。私は素人で難しいことは分からないので…メモ程度になると思います📝

1年目5月

グループレッスン

レッスンメモ

    【じゅにあ ソルフェージュ・アンサンブル1】

  • にじいろのうた
    前に出てみんなで歌う、CDに合わせてタンバリンでリズム打ち
  • アレグロ
    前に出てみんなでドレミで歌う、アレグロってどんな意味?という話
  • きつつきさん
    1,2パートを弾く、両手カデンツの話、伴奏を考えて弾く
  • みつばちマーチ
    両手で弾く、伴奏を考えて弾く、考えた伴奏に名前を付ける、メロディーの変奏を考えて弾く
  • こわれたとけい
    初アンサンブル、各パートに分かれて弾く、みんなで合わせられるように他の人の音をよく聴く
  • その他
    つづくかんじとおわるかんじの話、タンバリンでリズム打ち等
レッスンの様子

レッスンで先生が仰っていることはたくさんあるのですが、私がレッスンノートにメモを取ることに手間取っていて💦大まかなメモです。

変奏ではひとりずつ発表したり先生がこんな風にもできるよ、と次々に色々なパターンを弾いてみせたりしていて聴いていて面白かったです。

アンサンブルでは幼児科時代は右手と左手に分かれて弾くことはあっても、全く違うパートをそれぞれが弾いて合わせるということはなかったのでこれが初めて、という感じ。
先生も初めてのアンサンブルだね、とにこにこ。

今までの柊はなんとなく弾いていた感があるので、先生の合図を見ながらお友達の音も聞いて、さらに自分も合わせるというのも初めてな感覚かも?でもそれがアンサンブルの醍醐味なのでこれから慣れて楽しんでいってくれるといいなと思います。

1年目5月

個人レッスン

レッスンメモ

    【ピアノSTEP1】

  • やさしいきもち → OK
    強弱をつける、左手の音が半音あがるところは和音を味わう
  • 月のひかり → OK
    右手と左手の強さのバランス、指使いに注意、伴奏はやさしいきもちと違うパターンでハモリになっている
  • ホップホップホップ → OK
    おまけ感がありましたが💦一発合格✨
  • ちいさなピアノ → OK
    イントロは曲が始まる感じ&エンディングは曲が終わる感じ、アーティキュレーションに注意
    、盛り上げるところに注意、手の形を気を付ける
  • あさのあいさつ
    手の形を気を付ける、片手、両手をメトロノームをかけながら練習
  • フライドバナナ(連弾) → OK
    休符のところは弾かない、ちゃんと休む
  • フレールジャック
    お話を想像する、同じテンポで弾く中盤は賑やかな感じ、左手をよく聴く、音の粒を揃える
  • 【スケール・カデンツ】

  • ハ長調の2オクターブのスケール+カデンツ
  • 【発表会】

  • 発表会曲
    和音を揃える、指によって音の強さが変わらないように注意、アーティキュレーション等々
初めてのピアノレッスン

姿勢や手首が下がらないようにすることや足をしっかりつく等、基本の基本から教わっていました。でも落ち着きない小学生男子。足をときどきぶらつかせていました😓
手首が下がらない、も難しいようで弾いているとだんだん手首が下がり、手の形も潰れてきてしまう。

今までレッスンはエレクトーン、家では電子ピアノで練習…というよりは遊んで楽しんできた感じ。ここからが本当のピアノのレッスンスタート。だんだんとできるようになっていってほしいなと思います。

開講までの練習メモ

テキストをもらってから開講までの間にできるだけ譜読みをして指は動かせるようにしておこうと練習をしていました。(進度が早いと聞いていたので…)
○がもらえるレベルではないけれど一応糸まき辺りまではパラパラと見て行きました。

その中で柊が気に入っていたのがホップホップホップ。テンポがよく元気がいい感じの曲が好きな柊向きの曲です。初回に唯一、一発合格をもらって嬉しそうでした✨

2オクターブスケールに苦戦

柊が苦戦したのが2オクターブのスケール。オクターブのスケールなら迷わずできても2オクターブになるととたんに難易度があがる🎹指が余ったり足りなくなったりして何度もあれ?あれ?という顔をして練習していました💦

発表会の曲が決定

そして始まってまだ1か月ですが、8月の発表会の曲をもらいました。先生が

先生
柊くんに合う(気に入ってくれる)といいんだけど…

と見せてくださった曲は(私の感覚では)柊にぴったり。
普段の様子を見ていると柊はバラードや静かな感じよりはリズミカルではっきりした感じの方が好きなようです。楽しい感じのがいい!と本人も言ったりしているし。ということでその曲に決定。

ただ、今の柊が3か月足らずでこの曲を弾けるのか??と楽譜をもらったときは心配になったのですが…先生が選んでいるのだから弾けないってことはなのかな💦
ということで練習をすること1~2週間。一応指はなんとかまわる?状態に。

そしてやっぱり先生って凄いなぁと思うのは。
レッスンに行くと30分の間にグンと上手になる!(でも家に帰ると後退…💧)
もちろんまだまだなのですが発表会に全然弾けないってことはなさそう、と今は少しホッとしています。
あと2か月間頑張って、初めてのソロでの発表会を楽しんで頑張ってほしいなと思います🎹

レッスン記録:1年目6月

2015.06.27投稿

今月もざっくりですがレッスン内容のメモです。

1年目6月

グループレッスン

レッスンメモ

    【じゅにあ ソルフェージュ・アンサンブル1】

  • にじいろのうた
    前に出てみんなで歌う
  • そっくりハウス
    みんなで前に出て歌う、ピアノ伴奏で歌う、パート分けしたりリレーで歌う
  • したてや
    歌はCDを聞いてドレミで歌う、1パートを歌いながら2,3パートを弾く
  • きつつきさん
    リズムやメロディーを変える等の変奏、ピアノとエレクトーンでひとりずつメロディーと伴奏を担当してアンサンブル、自分で考えた変奏をひとりずつ発表
  • みつばちマーチ
    色々なパターンの変奏、ハ長調でも弾く→移調と変奏でリレー演奏
  • こわれたとけい
    各自全パートを弾けるようにしてアンサンブル
  • SL
    CDを聴く、パート分けをしてアンサンブル、終わり方に注意、先生の合図の通りに入る&弾く
  • エレファントウォーク
    CDを聴く&歌う、CDを聴いて弾く、パート分けしてアンサンブル
  • 音楽ひろば
    気になるイラストを見つけてきて発表、それについてメロディーや和音を考えてきて発表、ひとつできたら複数考えたりできたものを変化させたりする
  • その他
    リズムトレーニング、テキストのリズムを両手で叩く、そのリズムでハ長調の両手カデンツを弾く
レッスンの様子

にじいろのうたは仕上げということで終わり。毎年システム発表会の最後で歌っているからその頃になったらまたやるのかな?

そして心配していた音楽ひろばが始まりました。自由な発想、とかなんでもいいんだよ、みたいな場面ではどれが正解かなんて考えたり、妙に照れたりして引っ込み思案になんてしまう柊。案の定、他の子たちが次々とお話したり発表したりしていく中で一人だんまり💧

最初の全員発表では(家ではちゃんと考えて一生懸命練習していたけれど)柊だけ発表できずでした。なので次回の全員発表では、事前に

Kaori
頑張って練習したんだし、発表しないと聴いてもらうことができないし伝わらないよ

という話をしてようやく発表でした。
これは秋のJOCに繋がるものなので、ここで躓いていたら先が…不安で仕方がないです💧

他の子達は短いモチーフや和音から一曲になりそうなメロディー等々バリエーション豊富でした。それに先生がここがいいね、と言ったりここからこんな風に変奏ができるよ、とか伴奏にはこんなのもいいね、と弾いてみせたりしていました。
みんな凄い!柊は…あんな風になる日なんて来るのかなぁ。グループのお友達の様子を見て刺激を受けてくれるといいのだけど…。

1年目6月

個人レッスン

レッスンメモ

    【ピアノSTEP1】

  • あさのあいさつ → OK
  • フレールジャック → OK
  • 糸まき → OK
    右手(スタッカート)と左手(スラー)の違いを弾き分ける、テンポに注意
  • はるのこえ → OK
    続く感じと終わる感じを考える、右手と左手のバランスに注意、A-B-A'のAは続く感じ、A'は終わる感じ
  • うつくしいよあけ
    ヘ長調の曲、美しく流れるように(レガート)、II度の和音
  • 【スケール・カデンツ】

  • ハ長調の2オクターブのスケール+カデンツ → OK
  • ト長調の2オクターブのスケール+カデンツ
    右手だけ→左手だけ→両手で弾く、指が歩くように元気に弾く、音の粒と縦を揃える
  • 【ハノン】

  • こどものハノン NO.1(スタッカート、リズムバリエーションも)
    右手左手を揃える、音の大きさを揃える、テンポをあげて弾く、スタッカートでも弾く
  • 【発表会・コンクール】

  • 発表会曲
    明るく軽快に、リズムにのって、テンポを一定に、アーティキュレーション
  • コンクール曲
  • 家での練習の様子

    糸まきは陽が好きな手遊び歌なので張り切って練習していました。で、お兄ちゃんが弾いてあげるね~と聴かせていました😁
    練習は課題になっている曲をやりつつ(飽きると?)先の曲をパラパラ見たりしています。
    この次にやる、さあはじめようが気に入っているらしく、そこまで進みたいと頑張っています。

    スケール・カデンツ+ハノン

    スケールはハ長調で○をもらいました。次はト長調です。
    そして今月からこどものハノンがスタートしました。
    デジスコアで少しだけやってみたことがある柊は先生に「知ってる~」なんて軽く言っていましたが…実際にきちんと弾くのは大変なのよ、と心の中で思ってしまう私でした😓

    柊はどうしてもゲーム感覚なのか早く弾けるとスゴイ、みたいな気持ちが抜けません💧
    早く指が回れば上手、みたいな感覚…。なので雑な弾き方でも早く弾けていればOKと思っている節があります。先生にも

    先生
    ゆっくりしっかり指を動かして歩くように、スタッカートで、色々な弾き方でやろうね

    等々と言われていたので、これでしっかり基礎訓練をして地に足をつけてほしいなと思います。

    そして姿勢や手の形はレッスンの度に直されたり教えてもらったりしています。
    最初の頃にしっかり教えてもらえるのは有難くて大切なこと。なかなか難しいと思いますが、だんだん出来るようになっていってほしいです🎹

    発表会曲

    発表会曲は基本的なところ(縦を揃える、粒を揃える、和音は指を離すときも同時に等)から部分部分の弾き方まで色々と指導が入りました。

    毎回思うのが、家での一週間の練習(と胸を張って言えるほどの練習量ではないですが💦)より30分間のレッスンの方が上達している感が。もちろん柊の頑張りもありますが、先生ってすごいなぁと毎回思います。家で練習するときに横に座るのが私ではなく先生だったら柊はどれだけ上手になるんだろう、なんて考えてしまったりも😅

    コンクール曲が決定

    レッスン時に先生から

    先生
    (8月の)発表会で弾く曲をもう一曲増やしましょう

    と言われました。
    えっ?今の曲もまだまだなのに?と思っていたら先生から説明が。

    8~9月に楽器店主催のピアノコンクールがあるらしく、その課題曲の中からもう一曲を選ぶ。
    発表会では二曲演奏し、一度舞台を経験してコンクールに臨めばいいのではとのこと。ただ、まだ一年生だしこのコースも始まったばかりなのでコンクールは強制ではないです、もしよければ…と。
    コンクールに出るかはまだ考えるとして、とりあえず曲を決めようということで課題曲の中から先生が候補をあげて弾いてみてくださいました。その際に

    先生
    柊くんはどんな感じが好きですか?

    と聞かれたので、

    Kaori
    発表会に選んでくださった曲とかピアノSTEPだとホップホップホップやさあはじめよう辺りが好きなようです

    と答えました。

    すると先生がピンと来た様子で「じゃああれがいい!」とレッスン室の棚を開けていました。
    そして「この曲はどうですか?」と一冊の楽譜を取り出し弾いてくださいました。確かに柊が今まで好きと言っている曲とタイプが似ている感じ。柊もうん!と言っていたのでその曲に決定🎶

    ということでコンクール出場はまだ考え中ですが、発表会では二曲を演奏することになりました。家に帰って練習し、一週間で一応(本当に一応ですが)ゆっくり弾けるかなって感じになりました。

    発表会まであと1か月。
    あっという間に過ぎそうなので頑張って練習時間を確保しなくちゃです💦

    レッスン記録:1年目7月

    2015.07.25投稿

    7月分のレッスンメモです📝

    1年目7月

    グループレッスン

    レッスンメモ

      【じゅにあ ソルフェージュ・アンサンブル1】

    • そっくりハウス
      前に出てみんなで歌う、パート分けしてリレーで歌う
    • したてや
      メロディーを歌う+両手カデンツ、伴奏のリズムを変える
    • ふたりのりじてんしゃ
      前に出てみんなで歌う、「レシソ」が何度も出てきてこれで曲ができるという話
    • SL
      各パートに分かれてアンサンブル
    • エレファントウォーク
      各パートに分かれてアンサンブル、2パートは1パートのハモリになっているという話
    • ジプシーのおどり
      メロディーを歌う+左手の和音を弾く、両手で弾く→伴奏を考えて変える
    • 5つのタンゴ
      先生がホワイトボードに書いた譜面を読む、CDに合わせて弾く、それぞれの調の名前を覚える
    • 音楽ひろば
      先月からの続き、新しいものを考えたら発表、前に考えたものを曲にするようアレンジしたりして発表
    レッスンの様子

    ふたりのりじてんしゃでは同じ「レシソ」が何度も出てきている、これで曲が作れるね等と作曲に繋がる話がありました。そう言われると簡単な和音やモチーフでも曲に広げられるのかぁと面白いです。「創る」という視点で曲を考えたことがなかった私には新鮮です。

    レッスンを聞いていると、作曲とは…楽典とは…という風に改まってではなく、レッスン中の色々な場面で少しずつ簡単に教えてくれていて弾くだけでなく音楽を習っているんだなぁと感じます。私もレッスンを受けている気分になって密かに楽しいです🍀

    家での練習の様子

    5つのタンゴは家でCDを流したらあっさりできました。まだ譜読みは全然覚束ないので音を聞くだけで弾いているようです。

    音を聞きながら自然に指が動く、こういう姿を見るとヤマハっ子なんだなぁと思います。(譜読みが覚束ないところも…)和音を弾きながら少し音を変えたりして

    ママ!この音聴いて~この和音きれいだねぇ

    なんて言っている姿を見ると、そのまま音を楽しめる子に育ってほしいなと思います。

    でも幼児科に比べるとグンと進度が早いので、ついどんどん練習して…と思ったり、間違っているところばかり口にしてしまい…親として反省です💧
    テクニックが優れている、難易度が高い曲が弾ける子になってほしいのではなく、音楽が好きで楽しめる子になってほしい(そのためにはある程度の知識や練習が必要)という順番だってことを忘れないようにしなくちゃと思いました。
    次のレッスンまでにあれとこれと…なんて目先のことばかりに囚われず、一緒に音楽を楽しんで行けるといいな。

    そして音楽ひろばは今後個人レッスンの時間にやっていくそうなのでグループではやらなそう。個人レッスンの時間…って今のレッスンをしつつ曲作りも?柊、大丈夫なのかな😅

    1年目7月

    個人レッスン

    レッスンメモ

      【ピアノSTEP1】

    • うつくしいよあけ → OK
    • さあはじめよう
      かろやかに、縦の線を揃える、B(右ページ) テンポを大切に&流れるように、#の部分の響きを大切に、左手(レドシラと下がる部分)の粒を揃える、最後の部分の四分休符をしっかり休む
    • 【スケール・カデンツ】

    • ト長調の2オクターブのスケール+カデンツ
    • 【ハノン】

    • こどものハノン NO.1(スタッカート、リズムバリエーションも) → OK
    • こどものハノン NO.2(スタッカート、リズムバリエーションも)
      スタッカートでも練習する、左手をよく揃えて、音をよく聞いて揃える
    • 【発表会・コンクール】

    • 発表会曲
      今まで注意したことを踏まえて弾き込み、たくさん弾く
  • コンクール曲
    うたって弾く、音が濁らないように、休符は弾かない、中盤のテンポがあがるところはたくさん練習、終盤は終わりを感じる、一部指使いが違っているところを直す
  • ピアノSTEP

    発表会とコンクールの曲がメインになってきてこちらはあまり進まず。さあはじめようは柊が気に入って練習もしているのですが、最後の部分がなかなかできず(縦を揃える、最後を決める、等)今月は○がもらえませんでした。発表会が終わったらまた頑張ろう、ですね。

    発表会曲

    こちらはそろそろ弾き込みをしようねと言われました。

    先生
    何度も何度も弾いて、飽きても飽きても弾いて練習するんだよ

    と言われていました。

    ピアノコンクール

    コンクールに出場することになり、先月に曲が決まりました。
    最初に練習を始めた発表会の曲よりは全然弾いてない感じがまだまだありますが…発表会がひとつめの区切り。あともう少し頑張ってほしいです。
    そして発表会が終わったら気持ちを切り替えて、次はコンクールに向けて練習になるのかな。

    レッスン記録:1年目8月

    2015.08.23投稿

    8月分のレッスンメモです📝
    今月は送迎が私ではない回もあり、抜けているところもあるかも…。

    1年目8月

    グループレッスン

    レッスンメモ

      【じゅにあ ソルフェージュ・アンサンブル1】

    • 大きな古時計・おもいで
      前に出てみんなで歌う
    • したてや
      メロディーと歌いながら両手カデンツ、アンサンブル等々
    • ぞう
      CDを聴いたり変奏を自分で考えて弾く、先生が変奏のお手本を弾くのを聴く
    • のはらでダンス
      CDでメロディーを聴く、3パートを弾く
    • 5つのタンゴ
      ピアノの伴奏を聞いて音当て(先生が両手を弾いて音を答える&先生が左手だけ弾いて右手の和音を考えて答える)、CDに合わせて弾く
    レッスンの様子

    柊は変奏がなかなか発想が難しいのか、ワンパターンな感じが多いように思えます💦これからだんだん色々な変奏ができるようになるといいなぁ。
    5つのタンゴの音当ては柊が好きな分野。両手を弾いての音当てもすぐにできていました🎹

    1年目8月

    個人レッスン

    レッスンメモ

      【ピアノSTEP1】

    • さあはじめよう → OK
    • しん入生のうた → OK
      もう少しテンポ早めで軽やかに弾く、片手からよく練習→その後に両手練習、終わりは元気に、左手の形に気を付ける(潰れない)
    • ヤーニチェク
      左手だけでうたえるようにしよう、最後のところを盛り上げる(丁寧に)、和音をしっかり揃えよう
    • アイルランドのおどり
      曲の構成はA-B-Aという話
    • むかしものがたり(連弾)
      来月もう一回やって終わり
    • 【スケール・カデンツ】

    • ト長調の2オクターブのスケール+カデンツ
    • 【ハノン】

    • こどものハノン NO.2(スタッカート、リズムバリエーションも) → OK
    • こどものハノン NO.3(スタッカート、リズムバリエーションも)
      左手を特に練習、左手をスタッカートで何度も練習
    • 【コンクール】

    • コンクール曲
      縦の線を揃える、左手の難しい和音をたくさん練習、飽きても飽きても何度も練習、弾き込みをする、テンポに注意
    レッスンの様子

    さあはじめようは曲を気に入り、前から練習していたけれど先月は○がもらえず。最後の部分を頑張って今月の2週目で○がもらえました。

    むかしものがたり(連弾)はとばしていたので今月の最後のレッスン時に戻ってやってみたものの、全くやっていなかったのでちょいちょいミスが。なので一応もう一度やって終わりにしようねと言われていました。

    先月も発表会の方がメインで今月も回数が少なかったのと、コンクールの曲がメインでピアノSTEPはあまり進まず。今年度でSTEP3までの教材を買うということは単純計算でSTEP1は今月までに終わり?と思い先生に

    Kaori
    本当は(STEP1は)今月までに終わるくらのペースですか?

    と聞いてみたら

    先生
    まあ…でも発表会やコンクールの曲がありましたからね

    とフォローしてくださいました💦
    ってことでコンクールが終わったらこちらを頑張らないと💦って感じです。柊はピアノSTEPは気に入っているみたいなので大丈夫、かな?

    初めてのJ専発表会

    無事終わって一安心ですが、あまりのんびりする間はないままコンクールです💨

    【ジュニア専門コース発表会】2015:J専1年目

    ジュニア専門コース発表会 柊のピアノの発表会がありました。 今まではグループでエレクトーンや歌の発表だったので、ソロでの発表はこれが初めて。 柊なりに練習はしてきたけれど、ひとりで舞台に上がって弾くの ...

    レッスン記録:1年目9月

    2015.09.26投稿

    9月分のレッスンメモです📝

    1年目9月

    グループレッスン

    レッスンメモ

      【じゅにあ ソルフェージュ・アンサンブル1】

    • 大きな古時計
      みんなで前に出て歌う
    • おもいで
      構成がA-A-A-B-Aになっているホ短調の曲、レファシ・ミソシがメロディーになっている
    • したてや
      メロディーと歌いながら両手カデンツ、アンサンブル等々
    • ぞう
      両手で弾く&変奏(弾く場所を変えたり左手だけ変える、スタッカートやスラーで変化をつける等)、ひとりずつ変奏を発表
    • のはらでダンス
      3つのパートに分かれてアンサンブル、構成の話(A-B-A)
    • 5つのタンゴ
      調を順番に確認して歌う、それぞれ好きな調を選んでひとりずつ・リレーで弾く、和音の順番を変えて弾く
    • 【じゅにあ ソルフェージュ・アンサンブル2】

    • ひいらぎかざろう
      前に出てみんなで歌う、CDを聞いて歌う、構成など(A-A-B-Aでハ長調)
    • ティティナ
      みんなでドレミ唱、IとV7の和音の話(レファラとドソラ)、両手で弾く
    レッスンの様子

    ソルフェージュ・アンサンブルの2が少し始まりました。
    先生がちょっと季節が早いけどねって言いながら「ひいらぎかざろう」からスタート。

    ティティナは両手で弾けるようにという宿題が出ました。今までグループレッスンの曲は(変奏を考える等は家でもやりましたが)練習をしなくてもただ弾くだけならできていたのですが、この曲は初見で弾けなかったようです💦
    そろそろグループの曲も練習していかないといけなくなるのかな。ってことはまた練習時間を増やさないと…😓

    そしてレッスンで曲の構成や調などの話が増えてきました。柊の様子を見つつ自分も色々な話が聞けて、実は私がこの先を楽しみにしてたりします🎶

    1年目9月

    個人レッスン

    レッスンメモ

      【ピアノSTEP1】

    • ヤーニチェク → OK
    • アイルランドのおどり → OK
    • むかしものがたり(連弾) → OK
    • かわいいこねこ
      タイトルの通り可愛い様子を表現、優しく弾く、指使いに注意
    • ゆうぐれのさんぽみち
      「しみじみと」を考える、片手ずつ練習→できたら両手で弾く
    • 【スケール・カデンツ】

    • ト長調の2オクターブのスケール+カデンツ
    • 【ハノン】

    • こどものハノン NO.3(スタッカート、リズムバリエーションも) → OK
    • こどものハノン NO.4(スタッカート、リズムバリエーションも)
    • 【コンクール】

    • コンクール曲
    レッスンの様子

    ピアノSTEP1は連弾と最後の変奏はやらないとのことで残り2曲になりました。(グループレッスンでアンサンブルや変奏をやるので、とのこと)
    コンクールが終わったらSTEP2も練習してきてねと言われて嬉しそうでした🍀

    ハノンのNo.3の後はコンクール前だから先には進まず1~3をつなげる練習をしようと言われていました。が、これがなかなかできずに苦戦。No.2とNo.3が似ているので続けて弾くと混乱していました😅

    そしてコンクール前日のレッスン時、結局つなげてスラスラはできませんでしたが、No.3自体はできているので○を貰えました。そして、次からNo.4を練習とのことでした。

    ピアノコンクール

    思いがけず一次予選を通過したコンクール。
    柊も少しスイッチが入ったようで一次予選前より頑張って練習していました。
    そんなコンクールの曲の練習も大詰め。テンポの確認や練習してもどうしても弱いところを重点的に。先生からは右手は安定してきたけど左が弱いので左を練習してと言われました。

    いよいよ明日はコンクールの二次予選。通過できるか?というレベルではないと思うので…親としては頑張って練習してきた成果が出せるといいなと思います🎹

    ピアノコンクールについてまとめた記事はこちら↓

    【ピアノコンクール】2015 参加記録:J専1年目

    ピアノコンクール 柊が楽器店のピアノコンクールに参加した際の記録です。 ピアノコンクール 2015.07.18投稿 先月のレッスンでコンクールのお話を聞きました。 色々考えたのですが、柊がとても乗り気 ...

    レッスン記録:1年目10月

    2015.10.24投稿

    10月分のレッスンメモです📝

    1年目10月

    グループレッスン

    レッスンメモ

      【じゅにあ ソルフェージュ・アンサンブル1】

    • ぞう
      変奏をひとりずつ発表して仕上げ
    • のはらでダンス
      決めたパートに分かれてアンサンブル、テンポが速くなっていかないように、どんな感じの曲?→やさしい・かわいい、終わりに注意、みんなでアンサンブルをして仕上げ
    • モチーフ作り
      モチーフ→曲の材料になるもの・最初のきっかけのメロディー、同じモチーフでも和音を変えると曲も変わる等のお話
    • 【じゅにあ ソルフェージュ・アンサンブル2】

    • たんけんキッズ
      休符を手拍子しながら歌う、エレクトーンやピアノの伴奏で歌う、パーカッションのリズムをよく聞く
    • ひいらぎかざろう
      メロディーにスケールが入っている、CDに合わせて・エレクトーンの伴奏に合わせて歌う、ドレミで歌う 強弱をつける、一旦終わり→クリスマスの時にまたやるかも?
    • ティティナ
      メロディーを歌う+両手カデンツ、エレクトーン・歌でアンサンブル(順番にパート替えしてリレー)、途中で調が変わっている(イ短調)、みんなで弾いて仕上げ
    • ちっちゃなバイオリン
      CDを聴く、テキストを見て譜読み、歌う+エレクトーンで弾く、左手の和音(IとV7)の話、伴奏を自分で考えて弾く、両手で弾く→リレーして弾く
    • ゆめをのせて
      ドレミ歌う→リレーで歌う、どんなイメージを持つかな?→かなしい・さびしい・きれい、この曲のモチーフは?、アウフタクト
    • ちいさななだれ
      パート分けしてアンサンブル
    • かわいいこねこ
      和音(IV)の話、アンサンブルの練習
    • 読んでみよう・歌ってみよう
      みんなで譜読み等
    レッスンの様子

    今月は学校行事で一回休みでした。
    新しい曲がどんどん入ってきてレッスンのスピードが少し上がったかな、という感じです。

    今月の最初のレッスンでモチーフ作りについての話がありました。レッスンではハ長調のモチーフを皆で作ってみよう、というのをやりました。
    一人ずつ好きな音を言う→ドドソソ
    順番を変えてみよう→ドソソド、ソソドド等々(ドソドソやソドソドだど規則的でメロディっぽくない(伴奏っぽい)等々)
    後はリズムを変えたり、色々な変奏ができるねという話がありました。

    その日のレッスンでこの音を使ってモチーフをいくつか考えてくるという宿題が。次のレッスンでそのうちのひとつを紙に書き、先生が回収。これをJOCの即興演奏でくじ引きをする際に使うそうです。もし柊のが当たったら引いた人は読めるのだろうか…と心配になってしまいました😅

    今月で1のテキストはほぼ終わりなのかなって感じです。この先発表会の練習も入ってくるのだろうけど…どれくらいのペースでやるのかな。ペースはどんどん加速なのかな…大丈夫かな😅

    そしてシステム発表会の曲が一応決まったとのお話がありました。
    皆が知っている(聴いたことがある)曲がいいかな~と思って、(先生の)気が変わらなければこれにしますを言ってCDをかけてくださいました。他のグループとの合同はなく、このメンバーだけでのアンサンブルになるとのこと。柊は大丈夫かな…と心配になる気持ちと、どんなアレンジ&アンサンブルになるんだろうとわくわくする気持ちと半々です🎹

    1年目10月

    レッスン

    レッスンメモ

      【ピアノSTEP1】

    • かわいいこねこ → OK
      テーマを考える(可愛い様子、優しい感じ)、スラーの部分をよく見る
    • ゆうぐれのさんぽみち
      「しみじみと」の意味を考る、指使い注意、最後の盛り上がるところはもっと思い切って、暗譜で弾く
    • 【ピアノSTEP2】

    • ヘンゼルとグレーテル → OK
      指使いをよく見る、暗譜で弾く
    • メヌエット
      テンポ注意 (もっと軽やかにテンポアップ)
    • 【スケール・カデンツ】

    • ト長調の2オクターブのスケール+カデンツ → OK
      縦を揃えて歩く感じで弾く、音の粒を揃える
    • ヘ長調の2オクターブのスケール+カデンツ
      指をよく確認
    • 【ハノン】

    • こどものハノン NO.4(スタッカート、リズムバリエーションも) → OK
      リズムバリエーションとは別パターンのリズム変えも、ゆっくり片手練習をしてから両手、両手をしっかり揃える
    • こどものハノン NO.5(スタッカート、リズムバリエーションも)
    • 【JOC】

    • JOC曲
      モチーフを元に曲を作る、作った曲の練習
    レッスンの様子

    JOCの曲作りが始まり、それがメインになりました。なのでその他のはあまり進まず😅
    宿題として出されたハノンやピアノSTEPも練習してきても聴いてもらう時間がないことも多かったです。1か月が経ち、やっと形になった感じなので後はこれを練習しつつもう少し整理して本番へという感じになりそうです。来月からは通常のレッスンも進むようになるかな。

    JOC(ジュニア・オリジナル・コンサート)

    先月はずっとコンクールの曲がメインだったので、今月からJOCの曲に取り掛かりました。
    グループの他のメンバーは既に作り始めているとのことで、ちょっと焦り気味💦始まって早々に曲目等の用紙を出さねばならず、大丈夫かな…?と心配になったりもしましたが、無事曲名は決まりました。

    そして曲作り。
    グループレッスン時になかなか作れなかったり発表できなかった柊ですが、夏休みに入ってから急に目覚めたのか?家で思いつくままに曲らしきものを作るようになりました。それを私が譜に起こし(紺くーぐごで時間がなかったので💦)先生にお渡ししてスタート。

    柊が今まで作った曲は20曲近くあるのですが…似たような曲や途中からただのカデンツの羅列になっているものもあり💧まとまっている数曲を持って行きました。

    最初に先生が一通り弾いていきました。
    始めは通常のテンポで弾いていたのですが、長いからかだんだんテンポがあがり…3倍速くらいで弾きながら柊が作った曲のチェックをしていました💨先生スゴイ。そしてこの中のこれが使えるね、とかこのモチーフはいいね、などと柊に話してくださり柊がそれに答える、という感じ。

    その後は先生にアドバイスをもらい、家で柊が作る(そしてまだ自分で書けず膨大な時間がかかりそうなので、私がそれを譜に起こす)という繰り返し。繰り返し、と言ってしまうと簡単そうに聞こえてしまいますが…これが大変。作る、というのは考えるということで耳も頭も指も使う作業。
    私はあまり口を出さないようにしている(レッスンの録音を用意したり、柊が聞きたいというところをセットしたりすることと、先生が話していたことを話すくらいにしている)ので、基本的には家では柊ひとりで作っています。平日には時間が取れず(通常のテキストやハノン等をやるのみ)曲作りは休日にやっています。

    今月が終わり、なんとか形にはなってきましたが…これを練習して暗譜して弾けるようにしなければなりません。しかも途中で柊がグリッサンドを入れたいとかペダルも踏みたい等と言い始め…曲の中に盛り込まれることになりました。ってことで足台も買うことに😅

    初めてのJOC。大丈夫なんだろうか…と不安だらけでスタートした曲作り。
    作る方はなんとか先が見えたけどこれから練習して弾けるようにして…さらに暗譜。まだまだ不安が尽きないです😓

    そして…この曲作りの中で柊の行動が面白かったことが。
    家で作りながら思いついた和音やメロディーを楽譜に書き込むのですが…鉛筆を持って書き込み、その後鉛筆を持ったまま弾こうとしていました💦レッスンの時に先生がペンを持ちながら音を探して書き込み、また弾いたりしている姿がかっこよく見えたらしく真似をしたらしいです(笑)でももちろん思うようには弾けないので苦戦。

    Kaori
    先生みたいにはできないと思うよ~(だから鉛筆は置いて弾いた方がいいよ)

    と言ったのですが、その後も何度かこっそりとやっているのを目撃しました(笑)

    レッスン記録:1年目11月

    2015.11.30投稿

    11月分のレッスンメモです📝

    1年目11月

    グループレッスン

    レッスンメモ

      【じゅにあ ソルフェージュ・アンサンブル2】

    • つむぎうた
      曲について(2拍子で構成はA-B-A)、強弱やアクセントを表現する、はっきり発音する
    • ゆめをのせて
    • ちっちゃなバイオリン
      変奏を考えて両手で弾く、変奏でリレー、メロディーの変化や楽器の音色・弾き方に注意して聴く
    • ちいさななだれ
      パート分けしてアンサンブル、お友達の音をよく聴く
    • かわいいこねこ
      3パートは全員ができるように、担当パートを変えてアンサンブル
    • ダウンタウンに行こう
      つなげて弾けるように
    • 【システム発表会】

    • システム発表会の曲
      パート決めと最初の合わせ
    レッスンの様子

    今月半ば、JOCのクラスコンサートがあり、このとき初めてみんなの演奏を聴きました。みんな上手!
    それぞれ個性があって聞いていて楽しかった反面、柊は大丈夫だろうかと心配も。スタートが遅かったこともあり追い込みをかけないと間に合わないんじゃ…なんて思ったり。

    そしてJOCが終わったらシステム発表会の曲をやりましょうと先生が仰っていた通り、JOC終了直後の今月最後のレッスンで楽譜が配られました。パート決めは

    先生
    どこになってもメロディーも伴奏もあるから誰がどこでもいいよ

    と先生に言われて、みんなであみだくじで決めていました(笑)

    柊は1番。冒頭でメロディーラインを弾くようです。(もらった楽譜が途中までなのでその後は不明)そして4番を担当することになったのはエレクトーン専攻のお友達なので、足鍵盤も使うことになりました。足鍵盤もあるアンサンブルはやっぱり見ごたえもあると思うので期待しちゃいます✨

    1年目11月

    個人レッスン

    レッスンメモ

      【ピアノSTEP1】

    • ゆうぐれのさんぽみち → OK
    • 【ピアノSTEP2】

    • メヌエット → OK
    • ちいさなうた → OK
      テンポに注意(途中で変わらない)、右手と左手のバランスを考える
    • 【スケール・カデンツ】

    • ヘ長調の2オクターブのスケール+カデンツ
      音色を揃える、よく聴いて弾く
    • 【ハノン】

    • こどものハノン NO.5(スタッカート、リズムバリエーションも) → OK
      手の形をよく確認、片手(特に左手)でも練習
    • 【JOC】

    • JOC曲
      少しずつ修正しながら弾き込み
    レッスンの様子

    今月の下旬にJOCがあったので、引き続きJOCの曲がメイン。何とか形になってきたので次はそれを弾けるようにする練習。そしてレッスンに行く度に少しずつ修正をしているので、それを踏まえて更に弾き込みでした。
    そんな感じだったのでピアノステップやスケール・ハノンは今月も少なめ。来月からはその辺りをどんどん進まないと…なのかな💦

    JOC(ジュニア・オリジナル・コンサート)

    JOCについてまとめた記事はこちら。

    【JOC】ジュニアオリジナルコンサート2015:J専1年目

    JUNIOR ORIGINAL CONCERT 初めてのJOC、ようやく無事終わりました。 この二か月、柊にとっても私にとっても本当に長かったです。 創作と弾きこみ 夏頃まではほとんど創作ができなかっ ...

    初めての作曲。作るのもなかなか大変でしたが柊の場合、それを弾く方が大変そうでした。
    先生のアドバイスが入っているといっても、なんといっても素人の子供が作ったもの。そのためなのか、練習してもなかなか馴染まないというか…弾きにくそうな感じというか…。
    ただでさえそんな様子なのに、本人の希望でグリッサンドやペダルも入っていたりで😅頑張って練習してはいるものの、練習曲とは色々と勝手が違うようで苦戦していました。

    当日が夕方からの発表だったのでギリギリまで練習してから出発。本番も色々ありましたが…なんとか無事終わってホッと一安心です。

    レッスン記録:1年目12月

    2015.12.19投稿

    12月分のレッスンメモです📝

    1年目12月

    グループレッスン

    レッスンメモ

      【じゅにあ ソルフェージュ・アンサンブル2】

    • しあわせ
      モチーフにスケールが入っている、アルペジオの話/li>

    • かわいいこねこ
      お友達の音を聴いてアンサンブル
    • ダウンタウンに行こう
      エレクトーンのリズムに合わせてみんなで弾く
    • ハンプティダンプティ
      みんなて歌う、伴奏を考える→変奏
    • 【システム発表会】

    • システム発表会の曲
      CDをたくさん聴いて覚える
    レッスンの様子

    今月は発表会の曲の合わせがメインでした。
    先生から手書きの譜面ができた分から配られるので、貰った分を練習してレッスンで合わせるという流れ。みんな個々ではそれなりに弾けても合わせるのが難しそう。本番までもうすでに残り1か月半…大丈夫かなぁ。

    システム発表会

    今回の発表会では他のクラスとの合同はなく、グループの4人での発表です。
    レッスンを見ていると1つの音楽をみんなで創っていく姿が、自分の学生時代を思い出してとても懐かしい気持ちになります🍀

    専門コースだから当たり前なのかもしれませんが…1人1パート、1年生が4人だけでの発表。きっと親が思うより本人たちにとっては大変なことなんじゃないかなと思います。練習して合わせて…で今はいっぱいいっぱいかもしれませんが、みんなで合わせてひとつの音楽を創っていく楽しさを徐々に味わえるようになっていってくれるといいなと思います。

    1年目12月

    個人レッスン

    レッスンメモ

      【ピアノSTEP2】

    • まほうのランプ → OK
    • ねむりのせい
      子守歌をイメージ、遅くなりすぎず明るい感じで、強弱を意識しすぎない、バランスを考える、メロディーを歌いながら左手を弾く練習、途中でテンポを変えない(イメージしてから弾く)
    • 花の女王さま → OK
      マーチのテンポで明るく弾く、手首を振りすぎないよう注意、左手伴奏のスタッカート部分は同じように弾く
    • かわいいミュゼット → OK
      指が寝ないように注意、スラーを忘れずに
    • あさのオルゴール
      f部分は手だけで弾かずに身体を乗せる、強弱をもっとつける、右手と左手のバランス(メロディーが伴奏に負けないように)、明るく元気に弾く
    • メヌエット
      曲を弾く前に拍子・調を確認、メロディーをもっと鳴らすように
    • 【スケール・カデンツ】

    • ヘ長調の2オクターブのスケール+カデンツ → OK
    • ト長調の2オクターブのスケール+カデンツ → OK
    • イ短調の2オクターブのスケール(和声的短音階)+カデンツ
    • 【ハノン】

    • こどものハノン NO.6(スタッカート、リズムバリエーションも) → OK
      テンポを一定に、できたらテンポアップ
    • こどものハノン NO.7(スタッカート、リズムバリエーションも)
      最初はゆっくりから練習
    レッスンの様子

    JOCが終わり、先生がどんどんやろうね~と言いながらサクサク進めていました💨今月は普段よりレッスン回数が少ないのに進んだという感じです。
    柊も年間3冊がカリキュラムだから今月までに本当はSETP2は終わっていなければならないと思っているようで、テキストをパラパラ見ながら残りの曲数を数えたりしていました💦まだまだ遅れていますがだんだん取り戻せるのかな。

    スケール・カデンツ

    今までピアノSTEPの後ろに載っているスケールを見て練習していましたが、こどものハノンに載っている方に変わりました(といってもやることは同じですが💦)それを機に復習も兼ねて少し戻ってやり直し。そして新しい調をやっていくとのことでした。

    レッスン記録:1年目1月

    2016.01.30投稿

    1月分のレッスンメモです📝

    1年目1月

    グループレッスン

    レッスンメモ

      【じゅにあ ソルフェージュ・アンサンブル2】

    • ダウンタウンに行こう
      みんなで合わせて弾く、左手を変えても弾けるように
    • ハンプティダンプティ
      みんなで一緒に弾く、順番に変奏を発表、自分が考えた伴奏を書く
    • 【じゅにあ ソルフェージュ・アンサンブル3】

    • ビアだるポルカ
      CDをよく聴いて歌う、ベースについての話、両手で伴奏を弾く
    • タンブーラン
      同じ伴奏が続く(タイコ)、ピアノに合わせて歌う→だんだんテンポアップ
    • いたずラッコ
      伴奏を弾けるように、伴奏ができたらメロディーも弾けるように
    • 【システム発表会】

    • システム発表会の曲
    レッスンの様子

    先月から曲以外にも譜読みやリズム打ちなども少しずつやっています。
    譜読み…春にはグレード試験もあるし、だんだんできるようになっていってくれないと…😓

    システム発表会

    今月は補講が一日ありました。去年最後のレッスンで最後まで楽譜をもらい、年末年始で一応柊なりに頑張っていました。補講では親はレッスン室には入らず、最後だけ入って演奏を聴きました。
    去年の終わり、これで大丈夫なのか?本番を迎えられないんじゃ…なんて親同士で話していましたが、ちゃんとまとまっていてホッとしました。先生もちょっとニッコリ。後は残りの期間で頑張って練習して気持ちよく本番を迎えてくれるといいな🍀

    1年目1月

    個人レッスン

    レッスンメモ

      【ピアノSTEP2】

    • ねむりのせい → OK
    • あさのオルゴール → OK
    • メヌエット → OK
    • ぐんしゅうの中で → OK
      ゆっくりすぎないで、工夫されているところは聴かせるように弾く、聴かせたいところは重み・深く、バランスに気を付ける、うたって
    • おじいさんとぼく → OK
    • こなゆきのおどり
      両手ともにスタッカートの練習曲、手首をあげず・引っ掻くように弾く、メリハリをつけて弾く
    • ウエストサイドのよる(連弾) → OK
      伴奏はドラムのリズム想像して弾く
    • 【ピアノSTEP3】

    • トランペットのメヌエット → OK
      拍子をよく感じて、縦を揃えて弾く、スラーをかけないで切って弾く
    • 雨あがり
      メロディーは軽やかに、伴奏は滑らかに、スタッカートが重くならないように弾く
    • いのり
      最初の音は強くならないように、滑らかに
    • ドイツのおどり
      手の形に注意、左手の和音はつかむ感じで弾く、指先・スタッカート注意、音の高さを間違えないように
    • 【スケール・カデンツ】

    • イ短調の2オクターブのスケール(和声的短音階)+カデンツ → OK
      グレード試験の範囲になっている調全てをよく弾いておく
    • 二短調の2オクターブのスケール(和声的短音階)+カデンツ
      指先は輪を作るように意識して弾く
    • 【ハノン】

    • こどものハノン NO.7(スタッカート、リズムバリエーションも)
      姿勢に注意、指に身体の重さが乗るように、手首が上下に振れないように、リズム変えを練習するときは片手ずつ早く、左手がのびないように
    レッスンの様子

    今月もどんどん進むよ~と先生に言われて頑張っていました。
    そんな中、柊が苦戦していたのはぐんしゅうの中で、とこなゆきのおどりの2曲。ぐんしゅうの中では指使いが馴染まないのか何度も弾き直しながら練習していました。こなゆきのおどりはやっぱりスタッカート。縦を揃えて弾くのが難しかったようです。

    ピアノSTEPはグループでアンサンブルをやるから連弾の曲はやらない予定です、と聞いていたので全く練習はしていませんでした。そんな中、先日のレッスンでグレードがあるからカデンツの練習を兼ねてちょっとやってみようか、と突然言われて柊が焦っていました(笑)
    先生に大丈夫だよ~と励まして?もらいながら連弾。その場で○はもらえなかったものの、無事翌週に○がもらえました。

    グレード関連では、試験で弾く曲はSTEP3のテキストから選ぶとのことで先に決めて練習することになりました。先生が一通り弾いてくださった中で柊が選んだのがいのりとドイツのおどり。ということでその2曲を先行して進めています。

    スケール・カデンツ・ハノンでは手や指の形、姿勢についての注意が色々。すぐにできるようになるものではないから少しずつ頑張っていってほしいな。

    ピアノ・アドバイスレッスン

    不定期開催のアドバイスレッスンがあるのでもしよかったら…という案内を頂き、申し込みをしました。

    レッスンは柊はまだ1年目なので、基本的なことを丁寧に…という感じでした。
    親も子も初めてで緊張しましたが、指の体操やハノン、スタッカートの弾き方などを分かりやすく教わることができました。
    アドバイスレッスン後は教わった指の体操をハノンでやるようになりました。柊なりに今後に生かしてくれるといいなと思います🎶

    レッスン記録:1年目2月

    2016.02.27投稿

    2月分のレッスンメモです📝

    1年目2月

    グループレッスン

    レッスンメモ

      【じゅにあ ソルフェージュ・アンサンブル3】

    • ビアだるポルカ
      伴奏をみんなで歌う、メロディーと伴奏パートに分かれてアンサンブル
    • タンブーラン
      楽譜を見ながら歌う
    • いたずラッコ
      伴奏とメロディーに分かれて弾く、和音を分解したりして伴奏を変奏、伴奏形を作ったらメロディーも変奏
    • まちの居酒屋にて
      楽譜を見ながら歌う
    • 糸はもういらない
      CDを聴いて歌う
    • カントリーソング
      みんなで一緒に弾く
    • にじいろのうた
      CDを聴いて歌詞を覚えてく(発表会で歌うため)
    • 【システム発表会】

    • システム発表会の曲
    • 【グレード】

    • 聴奏の練習
    レッスンの様子

    前半は発表会の練習がメイン、終わってからはグレード試験の練習が始まりました。
    先生が弾いたカデンツを真似する聴奏。柊は…分かっていてもいなくてもつい隣の子を確認してしまう落ち着きがない子なので、チラチラ横を見ながら弾いていました…💧

    システム発表会

    直前の合同練習でもついハラハラしながら聴いてしまいましたが💦みんなで合わせようとしているのが見ていて伝わってきました。本番も親達はドキドキハラハラでしたが、みんな息を合わせて素敵な演奏を聴かせてくれました。無事終わって本当にホッとしました🍀

    【システム発表会】2016:J専1年目&赤りんご

    システム発表会 ヤマハのシステム発表会が終わりました。今年は初めて兄弟での参加です🎶 柊の発表会 最初は柊の番でした。柊はエレクトーンのアンサンブルと最後にジュニア科以上の生徒が参加す ...

    1年目2月

    個人レッスン

    レッスンメモ

      【ピアノSTEP2】

    • こなゆきのおどり → OK
    • 小人のメヌエット
      和音の工夫がたくさんあるのでハーモニーを味わう、弾き込みをする
    • みんようふうのテーマによるへんそう曲
      テーマを大切に、部分練習をする、指使いに注意
    • 【ピアノSTEP3】

    • 雨あがり → OK
    • いのり → OK
      テンポが変わらないよう注意、メロディーが流れるように弾く
    • ドイツのおどり → OK
      指を真っ直ぐに降ろす、手首が振れないように
    • 魔笛より → OK
      メロディーを弾くときは伴奏を想像、伴奏を弾くときはオーケストラを想像、横の流れを大切に、アーティキュレーションを考える
    • フランスのこどものうた → OK
      バランスを考えて弾く
    • スケルツォ
      おどけたかんじ、楽しく軽やかに弾く、テンポはもう少しゆっくりでOK、バランスを考える(右がもっと聴こえるように)
    • 【スケール・カデンツ】

    • 二短調の2オクターブのスケール(和声的短音階)+カデンツ → OK
    • ホ短調の2オクターブのスケール(和声的短音階)+カデンツ
      慌てないでぴったり揃えて弾く、強さは一定でゆっくりしっかり弾く、指先注意
    • 【ハノン】

    • こどものハノン NO.7(スタッカート、リズムバリエーションも) → OK
    • こどものハノン NO.8(スタッカート、リズムバリエーションも) → OK
    • 【グレード】

    • 初見演奏の練習
    レッスンの様子

    STEP2の2曲は当初は飛ばす予定だったそうですが、時間がありそうということで戻ってやることになりました。
    そしてみんようふうで大苦戦!最後の変奏がなかなか最後まで引っかからずに弾けず、なかなか○がもらえず翌月に持ち越しです。

    今月もどんどんやっていこうね~という先生のお言葉の元、柊は頑張っていました。その成果か徐々に遅れを取り戻し…春にはSTEP3の終わりが見えるかも、というあたりまで来ました。なんとか追いついてきたけど、春からはまた発表会やコンクールの曲が入ってくるだろうからまたバタバタになるのかな💦

    グレードで弾く2曲は○がもらえました。あとは試験まで忘れないように少しずつ弾いていくことになりました。

    そして…問題なのが初見演奏。
    先生からプリントをもらい、やってみるものの…30秒では最後まで読むことができず。ヤマハっ子は譜読みが苦手とは聞いていたし分かっていたつもりでしたが、想像以上でした💧先生は油断しないで練習すれば大丈夫ですよと仰っていましたが…親は焦っています。大丈夫かなぁ。

    レッスン記録:1年目3月

    2016.03.26投稿

    3月分のレッスンメモです📝

    1年目3月

    グループレッスン

    レッスンメモ

      【じゅにあ ソルフェージュ・アンサンブル3】

    • ビアだるポルカ
      メロディーと伴奏に分かれてアンサンブル、伴奏はリレーで演奏
    • いたずラッコ
      拍子を変えたり和音を分解したり工夫して変奏、新しい変奏を考えたり更に変奏を工夫したりする、ひとりずつ変奏を発表
    • まちの居酒屋にて
      楽譜を指で追いながらみんなで歌う
    • 糸はもういらない
      メロディーと伴奏のどちらもできるように、みんなでアンサンブル
    • カントリーソング
      みんなで一緒に弾く
    • ごめんねといえるゆうき
      みんなでCDやエレクトーンに合わせて歌う、同じ和音を繰り返し使っている
    • 【グレード】

    • 伴奏付けの練習
    レッスンの様子

    いつものレッスンの後にグレード試験のための練習が入ってきました。伴奏付けのやり方を教わって順番にやってみたり、みんなで聴奏をしたり。
    伴奏付けや聴奏はバッチリ、ではないですが大丈夫そうかなぁと。同じグループのママたちと話しているとみんな心配しているのはやっぱり初見。先生の話を聞いている限り、合格ライン自体は大丈夫そうなのでちょっと安心しましたが、評価は…やっぱり専門コースだしギリギリでも受かればいい…ではないんだろうなぁ😅

    1年目3月

    個人レッスン

    レッスンメモ

      【ピアノSTEP2】

    • 小人のメヌエット → OK
    • みんようふうのテーマによるへんそう曲 → OK
    • 【ピアノSTEP3】

    • スケルツォ → OK
    • おにわで → OK
      アーティキュレーションを考る
    • 霧の中の塔
      ペダルの使い方を覚える
    • お手紙がとどいたよ
      指使いに注意、後半も丁寧に弾く
    • メヌエット
      指使いに注意、同じ形は同じ指で弾く、流れよく弾けるように
    • 【スケール・カデンツ】

    • ホ短調の2オクターブのスケール(和声的短音階)+カデンツ
    • グレード試験の範囲になっている調全て
    • 【ハノン】

    • こどものハノン NO.9(スタッカート、リズムバリエーションも)
    • 【グレード】

    • 初見演奏・聴奏の練習
    レッスンの様子

    ここ数か月、ちょくちょく注意されるのが指使い。

    先生
    指使いにあまり注意を払っていないですね…

    と先生に言われ、見てると確かに弾くたびに違った指使いで弾いていたりしています。

    先生
    指が定まらないから弾きにくくて間違えやすいんだよ

    と先生に言われていました。
    普段横に座ることが滅多にないのでここまでとは思っていませんでした…今後の課題です。
    1年目終了まであと1か月。2年目が始まったら早々に発表会やコンクールってなると思われる(日程を考えると)ので…今のうちに頑張ってテキストを進められるよう頑張ってくれるといいな。

    グレード試験

    グレード試験の初見の練習、相変わらずたどたどしく何度も弾き直していて…親はハラハラです。STEPの譜読みはひとりでやっているのになぜこんなにできないのだろう…と思ったりもしますが💦30秒の制限大変なのかなぁ。これは練習しかないので、先生からもらうプリント等でなんとか頑張ってもらいたいです。
    和音やメロディーの聴奏はあまり心配はなさそうですが、落ち着きがないので💧出題をちゃんと聞けるかどうかのほうが問題なような。

    レッスン記録:1年目4月

    2016.04.30投稿

    4月分のレッスンメモです📝

    1年目4月

    グループレッスン

    レッスンメモ

      【じゅにあ ソルフェージュ・アンサンブル3】

    • いたずラッコ
      色々な変奏を考えて順に発表
    • 糸はもういらない
      ハ長調の中にイ短調やト長調があるのを感じて弾く、楽しんでお友達の音を聴いて合わせる
    • カントリーソング
      CDに合わせてみんなで弾く
    • ごめんねといえるゆうき
      みんなで合わせて歌う、先生とハモって歌う
    • スペイン舞曲
      構成はA-B-A-C-A、楽譜を見ながら歌う、譜読みの練習
    • 小鳥のように
      初見で弾いてみんなで合わせる、伴奏の変奏、メロディーの変奏
    • コロブチカ
      みんなでドレミで歌う、伴奏をみんなで弾く
    • オフサイド・トラップ
      全部のリズムを左右で叩きわける
    • この橋の上で
      まずは両手で弾く
    • 市場にて
      みんなでリズム打ち
    • モチーフ作り・即興演奏
      皆で決めた調と拍子でモチーフを作る、作ったモチーフで即興演奏のリレー
    • 【じゅにあ ソルフェージュ・アンサンブル4】

    • セーヌの風
      CDに合わせて弾けるように
    • 【グレード】

    • 聴奏や伴奏付けの練習
    レッスンの様子

    グレード試験の前まではレッスンの最後に聴奏や伴奏付けをグループの時間にもやっていました。
    みんなで順に答えたり弾いたり。個人レッスンの時とはまた違った雰囲気で、お友達の様子を見ることができた柊も勉強になったと思います。
    通常のレッスンの方はモチーフで即興演奏が新しく始まりました。和音も新しいものが出てきて少しずつ進んできているかな、という感じです。

    1年目4月

    個人レッスン

    レッスンメモ

      【ピアノSTEP3】

    • 霧の中の塔 → OK
    • お手紙がとどいたよ → OK
      左手のハーモニーを丁寧に弾く
    • メヌエット → OK
      指使いに注意
    • やさしい小曲 → OK
      もっと思い切って強弱をつける
    • ロマンス
      うたうように、メロディーや和音を味わいながら弾く
    • 【スケール・カデンツ】

    • ホ短調の2オクターブのスケール(和声的短音階)+カデンツ
    • グレード試験の範囲になっている調全て
      スケールの後のカデンツを揃える、3つの音を同じ大きさで弾く、左手のベース音は上がるパターンと下がるパターンを練習、新しいパターンのカデンツも
    • 【ハノン】

    • こどものハノン NO.9(スタッカート、リズムバリエーションも)
      移調して弾く(ニ長調)
    • こどものハノン NO.10(スタッカート、リズムバリエーションも)
      左手だけの練習をたくさんやる
    • 【グレード】

    • 初見演奏・聴奏の練習
    • 【埼玉ピアノコンクール】

    • 課題曲
    レッスンの様子

    ピアノSTEPはどんどんやろうね~という先生の言葉を聞き、とにかく先をと思ったらしい柊。本当にサラッとだけやってどんどん先の譜読みをしようとしていたようです💦そして先生に

    先生
    先ばかり見ても○にならないから、先生が言った曲とその先1曲くらいをやればいいから、それを確実にやってきてね

    と言われていました💧
    ということで先を見すぎず確実に、でもどんどん進めるという、実はそれって結構ハードルが高いんじゃ…状態になっています💦

    グレード試験

    当日の様子はこんな感じでした。

    【ヤマハグレード】ピアノ9級Bコース:J専1年目

    ヤマハグレード試験 今日は柊のグレード試験でした。受験したのはピアノ9級Bコースです。 幼児科を卒業する際に基礎グレードは受験したけれど、試験官は担当の先生だし保護者も一緒。なのでひとりで受ける試験は ...

    試験があった翌週のレッスンで

    先生
    どうだった?

    と聞かれて

    初見が…

    と真っ先に話していました💧

    何はともあれとりあえず無事終わってよかったです。結果が出るのがいつ頃なのかはわかりませんが…結果が届いたら見る瞬間はまたハラハラするかな💦

    ピアノコンクール

    グレード試験後のレッスンでコンクールのお話を聞きました。

    先生
    去年参加したコンクールのほかに埼玉のピアノコンクールがあります。
    とりあえず課題曲の中から一曲選んで(J専発表会の曲とも兼ねて)練習してみて、出るかどうかを決めましょう

    とのこと。柊はやる?と聞かれたらやる!という性格なので💦コンクール2つとも出る!と張り切っていますが…。あれもこれもとなってどれも半端にならないかなと親としてはちょっと心配。柊の様子を見つつ先生と相談し、決めたいと思います。

    1年目が修了&参加イベント一覧

    2016.04.30投稿

    専門コース1年目が修了しました。振り返ると未就学時代とは比べ物にならないくらい色々なことがあったなぁとしみじみ思います。

    以下はこの今年度のまとめです。来年度以降も色々あるんだろうな…と思いますが、お友達と一緒に頑張りながら楽しく続けてくれるといいな🍀

    開講前の色々
    【ヤマハ】ジュニア専門コース進級:柊の場合

    ジュニア専門コース進級 柊の来年度からの進級コースについてです。 ジュニア専門コース(通称J専というらしいです)の存在を知ってから決定までの記録を残しておこうと思います。長いので目次をつけました。 ジ ...

    【ヤマハ】ジュニア専門コース 開講前の面談

    ジュニア専門コース進級 もうすぐジュニア専門コースが開講です。 それにあたって先日、担当になる先生と店長、私と柊の四者面談がありました。 進級にあたっては本当に悩みました。 レッスン室に入ると最初に店 ...

    楽器購入について
    【楽器購入】ピアノ購入までの記録

    アップライトピアノ購入時に色々悩んだ記録と納品後の調律の記録です🎹 2015.10.25投稿 幼児科進級時に電子ピアノを購入しました。 その後、J専進級を考えることになりピアノ購入を考 ...

    発表会・コンクール
    【ジュニア専門コース発表会】2015:J専1年目

    ジュニア専門コース発表会 柊のピアノの発表会がありました。 今まではグループでエレクトーンや歌の発表だったので、ソロでの発表はこれが初めて。 柊なりに練習はしてきたけれど、ひとりで舞台に上がって弾くの ...

    【ピアノコンクール】2015 参加記録:J専1年目

    ピアノコンクール 柊が楽器店のピアノコンクールに参加した際の記録です。 ピアノコンクール 2015.07.18投稿 先月のレッスンでコンクールのお話を聞きました。 色々考えたのですが、柊がとても乗り気 ...

    【JOC】ジュニアオリジナルコンサート2015:J専1年目

    JUNIOR ORIGINAL CONCERT 初めてのJOC、ようやく無事終わりました。 この二か月、柊にとっても私にとっても本当に長かったです。 創作と弾きこみ 夏頃まではほとんど創作ができなかっ ...

    【システム発表会】2016:J専1年目&赤りんご

    システム発表会 ヤマハのシステム発表会が終わりました。今年は初めて兄弟での参加です🎶 柊の発表会 最初は柊の番でした。柊はエレクトーンのアンサンブルと最後にジュニア科以上の生徒が参加す ...

    グレード試験
    【ヤマハグレード】ピアノ9級Bコース:J専1年目

    ヤマハグレード試験 今日は柊のグレード試験でした。受験したのはピアノ9級Bコースです。 幼児科を卒業する際に基礎グレードは受験したけれど、試験官は担当の先生だし保護者も一緒。なのでひとりで受ける試験は ...

    -【学習】
    -,