• HOME
  • About
  • カテゴリ
    • 学習
    • 子育て
    • ハンドメイド
    • 料理
  • Sitemap

学習と成長の記録、ときどきハンドメイド

Luonto Project

  • HOME
  • About
  • カテゴリ
    • 学習
    • 子育て
    • ハンドメイド
    • 料理
  • Sitemap
  1. HOME >
  2. 陽

陽

【学習】

2020/7/22

【ヤマハ】陽の幼児科受講記録

幼児科までの記録 陽の幼児科受講記録をまとめました。 【ヤマハ】幼児科がスタート 2017.05.07投稿 陽が幼児科に進級しました。 先生はおんがくなかよしから同じ。ということで柊も陽も同じ先生に幼児科でお世話になることになりました。 柊のときにとてもお世話になった、私も大好きな先生なので陽のときにもご縁があって嬉しいです。陽も大好きな先生なので今年も同じで嬉しいようです。 陽は既にエレクトーン派なようで 陽陽ちゃんは~幼児科さんになったらお兄ちゃんだよね。 お兄ちゃんクラスになったらエレクトーンいっぱ ...

【学習】

2020/6/17

【ヤマハグレード】基礎グレード

ヤマハグレード試験 陽の基礎グレード試験がありました。 グレード試験は初めてですが、つい2週間前にJ専オーディションを受けているので本人には特に緊張感はなく。 オーディションのときの様子はこんな感じでした。 陽の選曲 歌 :らららミュージック 演奏:かわいいはなたば 演奏:さあみつけよう 演奏する曲もオーディションと同じ。今回の方が緊張が取れて、陽らしい演奏をしていました。その後も試験はどんどん進み…譜読みだけがハラハラでしたが、弾ける曲なので(読めないけど…)言えていました😅 終了後のお ...

【学習】

2020/6/17

【ヤマハ】J専オーディション

J専オーディション 陽のJ専オーディションがありました。 進級に関しての経緯はこんな感じでした。 柊が進級した次の年にカリキュラム改訂があり、講師推薦からオーディション制へ。なので柊はオーディションを受けていないため、私もどんなものかよく分からず。 試験の要項と説明会の話から、柊が受けてきたグレード試験に近い感じなのかなぁ…という印象でした。 当日までの様子 陽のレッスンや家での様子を見ていて、メロディーやハーモニーを聴いて真似して移調、辺りは大丈夫そうな様子。(レッスンで移調はやっていませんが、家では柊 ...

【学習】

2020/7/2

【システム発表会】2019:J専4(新5)年目&幼児科2年目

システム発表会 先日、2人の発表会がありました。 柊はEFアンサンブルで弾いた曲を再び。そしてエンディングでの合唱。 陽はオープニングでの歌とグループのお友達との演奏です。 柊の発表会 今年もEFの曲での参加です。 が、本番後は全く弾いていなかった柊。JOCが終わり、次はシステム発表会となったときには思い出すところからでした…。相変わらず直前まで同じところに引っかかっていたりでどうなるやら…でしたが、一応大きな事故もなく無事終わったのでよかったかな💦 陽の発表会 陽はまず、オープニングでの ...

【学習】

2020/6/17

【ヤマハ】ジュニア専門コース進級:陽の場合

ジュニア専門コース進級 柊の進級について悩んだのが4年前。 そのときの経緯はこんな感じでした。 今度は陽の番です。柊のときもすごく悩んで色々な方に相談しましたが、今回も進路決定までは長かったです💦 陽の様子 陽は歌ったり踊ったりすることが大好き。家では電子ピアノで内蔵曲を流しながら弾き歌いしたり、玩具のギターやリコーダー、鉄琴等を持ってきてひとりコンサートをしたりもしています🎶エレクトーンを弾くときもノリノリで、自然に表情が変わったり身体が動いたりする子です。 もともと親と ...

【学習】 【数学・科学】

2022/1/10

【算検】かずかたち検定 受験&結果:年長

数学検定・算数検定 陽の算数検定受験の記録をまとめました。 公式サイトはこちら 日本数学検定協会 受験 2018.07.25投稿 陽が初めて算数検定を受験しました。 今まで柊のお付き合いで何度か試験会場に行っているので、この検定の存在は知っていました。 陽陽ちゃんは今度小学生のお兄ちゃんになるからできるよ! 柊ちゃんみたいにやりたい~ というので、まずは未就学児対象のかず・かたち検定にチャレンジ。 陽はお兄ちゃんの影響で興味はあるものの、柊のような算数愛がある子ではないので(笑)家で算数の勉強をすることは ...

【学習】

2020/6/17

【システム発表会】2018:J専3年目&幼児科1年目

システム発表会 2人の発表会が終わりました。 陽の発表会 陽は過去2回この発表会に参加し、親子で歌を歌いました。 今年からは先生とお友達とだけでステージに立ち、合唱と演奏です。 まずは幼児科1年目の子たちでの合唱。緊張した表情ながらも一生懸命歌っている様子が見えました。 その次にグループでのエレクトーン演奏。柊のステージを何度も見ている陽は 陽柊ちゃんみたいにいっぱい弾きたい! と発表会を楽しみにしていました。 弾くこと自体は問題ない陽ですが、やっぱり本番は緊張するだろうし、初めての演奏の発表なので見てい ...

【学習】

2020/6/18

【ヤマハ】陽のおんがくなかよし受講記録

幼児科までの記録 陽のおんがくなかよしコース受講記録をまとめました。 【ヤマハ】おんがくなかよしコースがスタート 2016.05.14投稿 陽が今月から進級し、おんがくなかよしコースになりました。 柊のときは夏頃までは一緒に通っていましたが、その後つわりで行けない日が増え、後半はほとんどパパが連れて行ってくれていました。 なので後半は私も初めて状態でどんなレッスンなのか楽しみです。 赤りんごコースを担当してくださった先生は今年度から産休なので、先生が変わりました。今年は柊が幼児科でお世話になった先生です。 ...

【学習】

2020/6/17

【システム発表会】2017:J専2年目&おんがくなかよし

システム発表会 ヤマハのシステム発表会がありました。 今回は兄弟同じ部でした。この発表会は陽は2回目、柊は5回目の参加です。 陽の発表会 プログラムが先だったのは陽の方でした。 今回はおんがくなかよしコースで保護者とお歌を歌いました。 ちなみに柊のときは赤りんごコースの参加はなかったので、このおんがくなかよしコースのときが初参加。 この陽の発表と柊の発表までの間があまりなく…本番後に写真を撮って戻って柊の本番の動画を、となるとバタバタになりそう。ということで陽はパパと参加し、私が本番の動画を撮ることに専念 ...

【学習】

2020/6/18

【ヤマハ】陽の赤りんご受講記録

幼児科までの記録 陽の赤りんご受講記録をまとめました。 【ヤマハ】赤りんごコースがスタート 2015.04.11投稿 陽がひとつ進級しておとのおもちゃばこから赤りんごコースになりました。 メンバーは半数近くが入れ替わり、今年から先生も変わりました。先生は優しそうな雰囲気でホッとしました。 レッスンにぷっぷるちゃんが登場して陽はちょっと嬉しそうにしていました。私の方も柊のときに聞いた曲や手遊びが懐かしくて楽しかったです。 早生まれ(しかも3月)なのでまだまだ他のお友達のようにはいかないこともありますが、陽な ...

【学習】

2020/6/17

【システム発表会】2016:J専1年目&赤りんご

システム発表会 ヤマハのシステム発表会が終わりました。今年は初めて兄弟での参加です🎶 柊の発表会 最初は柊の番でした。柊はエレクトーンのアンサンブルと最後にジュニア科以上の生徒が参加するにじいろのうたの2つに参加。 エレクトーンのアンサンブルは他のクラスとの合同はなく柊たちのグループのみ。年末最後のレッスンで最後まで楽譜をもらいました。レッスンを見ている感じでは本番までに間に合うのか??と親たちはハラハラ。 年が明けてから2か月弱。途中補講等もあり、みんなそれぞれの頑張りもあり、本番前には ...

【学習】

2020/6/18

【ヤマハ】陽のおとのおもちゃばこ受講記録

幼児科までの記録 陽のおとのおもちゃばこ受講記録をまとめました。 【ヤマハ】おとのおもちゃばこコースがスタート 2014.04.12投稿 陽がヤマハデビューしました。 1〜2歳児コースに早生まれでの入会なので、本人は何だか分からない状況だと思いますが(笑) 正直まだ早いかなぁと思いますが…陽は歌や音楽に対する反応がいいみたいなので本人の月齢なりに楽しめるかなと。そして柊が通ってるということと担当が柊が赤りんごコースとおんがくなかよしコースでお世話になっていた先生ということで、様子も分かるというのも理由のひ ...

« Prev 1 2 3 Next »

Kaori

2人の息子を育てるシングルマザーです 長男 柊:2008.12生まれ 次男 陽:2013.03生まれ 子供達の興味があることを中心に 日々のあれこれを綴っています

プロフィール詳細

ハンドメイド

かぎ針編みのサマーセーターとお揃いの2wayバッグ

2022/5/21

ハンドメイド

【5記事まとめ】音楽柄の手作りポップアップカード5種

2022/5/21

ハンドメイド

ポケットがたくさんバッグポーチ&ミニバッグ

2022/5/21

ハンドメイド

ふた付きポーチ2種とICレコーダーケース

2022/5/21

ハンドメイド

食品サンプルとギャラリー作り

2022/5/25

カテゴリー

  • 学習
  • 子育て
  • ハンドメイド
  • 料理

アーカイブ

Follow @Kaori29283580
Tweets by Kaori29283580
これまでのツイートはついろぐへ

  • HOME
  • About
  • Sitemap

学習と成長の記録、ときどきハンドメイド

Luonto Project

© 2025 Luonto Project