
3月の始め、学校が休校になっておうち学校を開校しよう!となったときに二十日大根の種を撒きました。二十日で収穫…とはいかなかったけれど、先日無事収穫することができました。

ゆっくりですが、少しずつ成長。
この後一度目の間引きをしました。
その後も少しずつ成長し、二度目の間引き。
葉の形も変わってきて大根らしくなってきました。
先週撮影したもの📸
3月の頭、おうち学校が始まるときに植えた二十日大根。
寒かったり途中で雪もあったりで❄️生育はゆっくりですが大きくはなっています。
2枚目は間引き後、3枚目は今日撮影。
葉の形が変わってきました。もう少ししたら、というか暖かい日が続けば食べられるかなぁ…。 pic.twitter.com/LveqMwc1s5— Kaori🎺 (@Kaori29283580) April 12, 2020


そして種を撒いてから約2か月後。
こんな感じになりました。

無事収穫✨
子供達が張り切って収穫してくれました🍀

収穫した実と葉で子供達と一緒にコンソメ味のスープを作りました。
葉はたくさんあったので翌日サラダになりました🥗