ハンドメイド記事のまとめ
定番の布小物自分用のバッグ類や布小物関連の記事をまとめました。
ティッシュケース2種
2009.02.28投稿
ティッシュケースを2種類作りました。
ポケットティッシュケース
まずはこちら。定番のポケットティッシュケースです。
サイズは13×8.5cmです。固めの接着芯を貼っています。
ティッシュの取り出し口は少しだけ重ねてあります。
開いたところにポケットをつけてみました。
開閉しやすいようにマグネットでとめるタイプにしました。
ポケットには絆創膏などちょっとしたものなら入れられるかな。
ボックスティッシュの携帯ケース
こちらは普通のボックスティッシュを携帯するケースです。
これから子供とお出かけをするときに普通のティッシュが持っていけたらいいかも?と考えてみました。
ネットで探してみたのですが、思うようなものが見つからなかったのでお試しでこんな感じに作ってみました。
サイズは開いた状態で24×12cmです。2つ折りにすると正方形になります。
たたんだときに表になる面だけ裏布を入れ、固めの接着芯を貼っています。
開いたときに表になる面は取り出し口をバイアステープでくるんだ1枚布です。
(こちら側は厚くなるとたためなくなるので薄い布1枚にしました)
見本になるものがなかったので使い勝手は分かりませんが、使いながら改良が必要ならまた考えようと思います。
ポーチ3種とシンプル巾着
2009.03.31投稿
色々なタイプのポーチを作ってみました。
キャラメルポーチ
一度作ってみたかったキャラメルポーチ。
サイズは14cm×7cm×7cmです。
底になる部分だけ布を変えてみました。
形が可愛らしくていいなと思っていたのですが、意外とファスナーの開閉がしにくい。(私が不器用なだけ?)
そしてこの形に近くなるように中に物を入れないと形が崩れやすいような...。
深さはあまり取らず、細長い、ペンケースのような形にするといいのかな?
バランスを変えたりしつつまた作ってみたいと思います。
定番ポーチ
ごく普通のポーチです。
同じ布合わせで色々と作るなら1つくらい汎用のポーチがあるのもいいかなと思って作りました。
サイズは21×8×4cmくらいです。
今は外出の際にスティックタイプのミルクを入れているのですが、作るときには特に用途が決まっていなかったので微妙に長さが足らず...ぎゅう~っと入れています(笑)
ポーチ自体の出来は気に入っているのでまた作ってみたいと思います。
ミニサイズのバネポーチ
ミニサイズのバネポーチです。
サイズは縦横共に10cmくらい。
バネを通すところが太すぎました(笑)
作りながら考えたり変更したりするのでこんなこともよくあります😅
バッグ内のミニゴミ箱として作りました。
中で迷子にならないようにヒモやフックをつけてバッグの内側に引っかけるといいかな?
シンプルな巾着
載せるほどのものでもないのですが...おまけ編ということで。
この布合わせの最後、残り布で作ったシンプルな巾着です。
サイズは縦横共に30cmです。
今はお出かけのときに柊の着替えを入れるのに使っています。
大人用のバッグ2種
2010.06.24投稿
柊のリュックを作った布がまだたくさんあるので、自分用のバッグを2種作ってみました。
ぺたんこバッグ
柊のリュックを作った布がまだたくさんあるので、自分用のバッグを作りました。
サイズは25cm×35cmです。
A4のクリアファイルが入るくらいのサイズにとざっくり決めました。
かための接着芯を貼っています。Dカンを付けてヒモがつけかえられるようにしました(まだそのヒモを買っていませんが💦)
右下にタグをつけてみました。
内側にはポケットをひとつ。こんな感じです。
思い立ってダダダダっとミシンをかけたのでちょっと予定と違う...とか、あれ?と思うところがところどころにあるのですが...まあいっか。
次に手芸屋さんへ行ったときにヒモを探してきます💨
通勤&お出かけ用バッグ
続いてはこちら、ずっと前から作りたかった通勤兼お出かけバッグです。
サイズは40cm×30cm×12cmです。
固めの接着芯を貼っています。
左右どちらの肩にかけても使いやすいように両開きのファスナーをつけました。
後ろ側とバッグの中にポケットをつけています。ひもの長さは...適当です。
メジャーを自分の肩に斜めにかけてみてざっくり決めました。
柊のリュックとお揃いの生地なので、側面も少しお揃いにしてみました。
この三角が可愛いな~とリュックを作りながら思っていたので、バッグも同じようにしてみました。
数日使ってから写真を撮ったので使用感がありますが...。
後ろはこんな感じです。このポケットは定期入れ用につけました。
中のポケットはこちら。
見えにくいですが、3段になっていて手前から3つ、2つ、1つとだんだん大きくて深いポケットになっています。
大きめのものから細々した物まで入れられるようにしました。
今までは柊が生まれる前に作ったトートバッグを使っていましたが、柊が動き回るようになり斜めがけのバッグがほしくなりました。
どうせなら通勤にもお出かけにも使えるものにしようと考えて、大きさは今まで使っていたトートバッグと一緒にしました。
雨の日に中のものが濡れるのが嫌だったのと、満員電車で通勤なのでバッグの口は閉じている方がいいと思い、ファスナーをつけました。
なかなかとりかかれなかったのですが、土曜の夜に生地の裁断を始めたらリズムに乗れた感じで、柊が夜寝ている間とお昼寝の時間にダダダダっと進められて日曜の夜には完成しました。
今までのトートも気にっているけれど、柊があちこち動いている今は両手を空けるのが一番。このバッグが完成してからとても快適です🎶