手作り石鹸
柊が生まれる前、石鹸づくりにハマっていた時期がありました。
その頃に作っていた手作り石鹸のまとめです。
今はなかなか時間がないけれど、記事を読み返していたらまた作ってみたくなりました🍀
手作り石鹸の話
2008.10.14投稿
石鹸を作るようになってから約1年。
興味を持ったのはもっとずっと前のことでした。
忙しかったのはもちろん、道具を揃えなければならなかったり薬品を家で使うことに抵抗があってなかなか始められませんでしたが、思い切ってやってみると楽しくて次々と石鹸を作りました。
まだ経験が浅くて上手に作れないことも多いですが、長い熟成期間を待って石鹸を使う瞬間はわくわくして楽しいです。
妊娠してからはお休みしているため、それまでに作った石鹸の中からお気に入りものを綴っていこうと思います。
定番&お気に入り石鹸11選
レシピはこちらの本を参考にしています。
石鹸作りを始めたときに道具から作り方まで色々なことをを学びました。
こちらは読み物としても楽しめます。
こちらは視覚的に分かりやすく、作る際には実践的でよかったです。
定番石鹸4選
2008.11.04投稿
まずは定番中の定番な石鹸を4つ。
マルセイユ石鹸
1つ目は何と言ってもこちら、マルセイユ石鹸。
手を洗うのはもちろん、髪や体を洗うのに使ったり贅沢にキッチンソープとして使ったりと幅広く活躍できる石鹸。
こちらはオプションを何も入れず、本当にシンプルに作りました。
牛乳石鹸
2つ目は牛乳石鹸です。
牛乳や卵を石鹸のタネに仕込む方法は、北米の農場に伝わるとてもクラッシックなやり方だそうです。写真では分かりにくいですが...落ち着いたベージュ色が素敵な石鹸です🥛
卵石鹸
3つ目は卵石鹸。
卵黄を入れ込んで作った石鹸の出来上がりはまさに卵色で、元気をもらえそうです🥚
蜂蜜石鹸
最後、4つ目は蜂蜜の石鹸。
マルセイユベースに型入れ直前にたっぷりの蜂蜜を入れ込んで作りました。
そのためか熟成4~6週間では少し柔らかめ。もう少し寝かせるといいかも。
香りはつけていませんが、ほんのり甘い蜂蜜の香りがします。
顔や体だけでなく髪を洗うのにも向いている石鹸です🍯
クレイ石鹸3選
2009.03.03投稿
3種類のクレイ石鹸です。
クレイとは泥の一種でミネラルを多く含んでいて化粧品などにも使用されています。種類はいくつかあり、汚れを落とすパワーにも違いがあります。
カオリン石鹸
こちらにはカオリンというクレイが入っています。
カオリンは汚れを落とすパワーが穏やかなので洗顔にも。
石鹸に入れるだけでなく水に溶かしてパックとして使用することもできます。
仕上がりはきれいな白色です。
モンモリオナイト石鹸
こちらはモンモリオナイトというクレイが入っていて、汚れ落としのパワーはカオリンとガスールの中間くらい。
写真ではわかりにくいですが...仕上がりはやや緑がかった感じの色です。
ガスール石鹸
最後はガスール。
汚れを落とすパワーが強いのでかかとやひじなどの角質が気になるところに使用しています。仕上がりはまさに泥色!って感じになります。
ハーブ石鹸3選
2009.04.28投稿
お気に入りのハーブ石鹸です。
ラベンダーとローズマリーの石鹸
ラベンダーとローズマリーの石鹸で、前田京子さんの本の中でシャンプーバーとして紹介されているものです。
実際頭を洗うときに使ってみると洗い心地も香りもよくてお気に入りになりました。もちろん手を洗ったりするのにも使えますが、この石鹸を作ったときはシャンプーバー専門で使っています。
カモミールとカレンデュラの石鹸
続いてはこちら。
ジャーマンカモミールとポットマリーゴールド(カレンデュラ)の石鹸です。
ジャーマンカモミールとポットマリーゴールドのインヒューズドオイルをメインにマカダミアナッツオイル、パームオイル、ココナッツオイルを使用しています。水は2つのハーブのハーブティーです☕
相性の良いこの2つのハーブを組み合わせました。
ほんのりハーブの香りがする春らしい石鹸です。
ローズヒップとハイビスカスの石鹸
最後はこちら、ローズヒップとハイビスカスの石鹸です。
ローズヒップとハイビスカスのインヒューズドオイルをメインにマカダミアナッツオイル、パームオイル、ココナッツオイルを使用しています。水は2つのハーブのハーブティーです。
ビタミンの爆弾と呼ばれるほどビタミンCが豊富なローズヒップに相性の良いハイビスカスを組み合わせました。
こちらもほんのりハーブの香りがします🌿
ベビー用石鹸
2009.04.29投稿
最後の石鹸はベビー用、アボカドの石鹸です。
この石鹸を仕込んだ数日後に柊がお腹にいることが判明したという、私にとって思い出の石鹸です。
当初は自分で使う予定でしたが、アボカドオイルは肌にやさしくベビー用石鹸として配合されているオイルなこともあり、熟成期間を延ばして柊の体を洗うのに使っています。
アボカドオイルをメインにスイートアーモンドオイル、パームオイル、ココナッツオイルを使用した石鹸です。